« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月27日 (水)

IIJmio APN設定メモ(docomo Galaxy Note2 SC-02E)

IIJmio高速モバイル/DのmicroSIMカードをdocomo Galaxy Note2 SC-02Eに
実装してモバイル通信する際に、電波の受信状態が不安定になりました。

一応、設定手順を忘れない様にメモ。

APNの設定:公式サイトへリンク
  APN    iijmio.jp
  ユーザ名    mio@iij
  パスワード    iij
  認証タイプ    PAPまたはCHAP

端末の「設定」→ネットワーク「その他の設定」
「モバイルネットワーク」→「モバイルデータ」がデフォルトONになっているのを
一回OFF→ONする。

これで解決。

その前はアンテナの表示が H → 3G → 無表示 となり非常に不安定でした。

上記設定をやり直して、LTE表示までできるように改善しました。

しかし、時々、LTEなどの表示があるにも関わらず、エラーメッセージが表示されます。

Errror_message

実際には接続OKなのですが。。。
なぜか、WiFiに切り替えて一度接続するとエラー表示が消えます。

うーむ。

どうもドコモがMVNOで使う場合に、何か処理を変えているのかな?
実使用上問題ないので、気にしないようにします。

では。

関連記事:
Galaxy Note2プチレビュー(docomo SC-02E)
IIJmio高速モバイル/D LTEスピードテスト(Galaxy Note2)
入力方式が初期値にリセットされる不具合(GALAXY Note2 SC-02E)
Androidの操作性の統一感について(Galaxy Note2 SC-02E)

2013年2月25日 (月)

HP Slate 7は周回遅れを挽回できるか?(小型タブレット市場)

MWC(Mobile World Congress)にてPCで苦しんでいるHPがタブレットを発表。

Hp_slate_7 PC Watchより

価格は安くてもGoogle Playストア対応。
それでも、解像度1,024×600ドットというスペックを見た瞬間に購買意欲が
無くなってしまいました。

現在のトレンドは高精細度

売れているiPad miniのアキレス腱はまさにそれ。
なので、iPad mini Retinaの発表待ちの人もいるくらい。

そのiPad miniでも解像度は1,024 x 768ドットのはず。
このほんの少しの差ですが、横持ちにしてみると4:3の良さがわかるから不思議。

HPは迷走している気がします。
これは、Lenovo A1の後追いにしか見えず、Google Nexus 7の競合にはなれない
ように思えます。。。

果たしてどうなるでしょう?
日本での販売はあるのでしょうか?

今後に注目したいと思います。

では。

Hp200lx Wikiより

スマホ用マクロレンズ購入(KSW2-B)

iPhoneはそれなりの写真を撮ることができますが、マクロ撮影が苦手。
そこで、後付けタイプのマクロレンズを購入。

Macro_lens

スマートフォン用外付けワイド&マクロレンズ(KSW2-B) 

添付されてきたのはこんな紙1枚の説明書。

Wide_and_macro_lens_manual

あれ?写真はシルバーだけど実物はブラック?

上記写真の状態だと、ワイドレンズになります。
その場合には、四隅がケラれる(欠ける)ようです。

両面テープ付きのネジ切りされた固定金具も付属されていましたが
面倒だったので一番上の写真のように、黒い保護カバー付きで
クリップでiPhone本体に固定する方法を選択。

撮影した写真は下記ブログの写真です。
チャイナ・クオリティ?(電源アダプタ故障)

分解した電源アダプタの電解コンデンサをマクロ撮影。
元々、非常用を想定しているので、これでも十分かなぁと。

AndroidのカメラはGalaxy S2(SC-02C)などを使ったことがありますが、
あちらはシーンセレクトなど機能が多いけど、iPhoneの標準カメラアプリは
本当に「素っ気ない」ほど単機能。

プロカメラ仕様のアプリもあるようなので、今度試してみようかな?

Procam ProCam

では。


2013年2月24日 (日)

年99ドルで無制限のクラウドサービスを試してみた(Bitcasa)

こんな記事を見つけたので早速試してみましたので、そのプチ・レビューを。

容量無制限の「Bitcasa」は「Dropbox」を超えるか? (Yahoo)

Bitcasa

Bitcasa (公式サイト:英語)

Bitcasa_pricing_2

容量無制限なのは年99ドルのプラン。
無料プランは10GBでした。

Bitcasa_drive  (クリックで拡大)

面白いのは指定のインストール・プログラムをWindowsマシンにインストールすると
上記写真のように、(I)ドライブとして認識すること。

プロパティは以下の様に表示されます。

Bitcasa_drive_property

と、まあ、ここまでは良かったのですが、問題はモバイル環境。

iPhoneにBitcasaアプリをインストールして、Dropboxのようにストレージの写真を
アップロードしようとしたのですが、フォルダ指定ができない。

どうもアップロードは勝手に、Iドライブ直下の「Upload」というフォルダに保存される模様。
また、新規フォルダを作ることもできず(やり方がわからないだけ?)、PC側でフォルダを
作って
ムーブした次第。

また、Dropboxだと複数の写真の中から選んで同時にアップロードできるのですが
Bitcastは1つずつしか選択できない模様。

iPhoneでのメニュー表示:

Bitcasa_iphone  Bitcasa_image

画像もサムネイル表示されないのが、残念。

参考:Dropboxでの表示
こちらはサムネイルも表示できるので直感的でわかりやすい。

Dropbox_image

あと、書き忘れましたが、サイン・イン(新規登録)するには英語力が必要。
簡単な英語ですが、とにかく日本語は未対応のようです。
その後のアプリなども全て英語のみ。

正直言って、10GBのフリー容量は魅力ですが、まだ発展途上という印象です。
他の人などの評判、評価はどうなんでしょうね?

容量は魅力なので、Dropboxの様に使いやすくなってくれると、有料プランも
使おうという気になりますが、今のままだと、まだ「待ち」かな。

では。

拡大鏡・デスクルーペを購入(サンワダイレクト 400-CAM013)

最近、年齢のせいか、近くの文字が読みにくい(老眼?)。
そこで、購入したのがこれ。

サンワダイレクト 拡大鏡 デスクルーペ LEDライト付 5倍 ルーペ 400-CAM013

400cam013

価格はAmazonにて1,980円。

良い点:
・質感がいい(ちょっと高そうに見える)
・大きなレンズで広範囲を拡大可能
・置くだけで簡単に文字を拡大
・LED付きで視認性が良い
・LED操作はレンズ廻りの簡単なタッチ操作でストレスフリー
・付属のケースは埃防止にも役立ちそう

注意点:
・大きくてちょっと重量感あり
・上下を逆にして保管すると、LEDのスイッチが入ってしまう恐れ有り

 (付属ケースに入れていても、ちょっと上部に触れただけでLEDライトがONする)

まだそれほど長く使っていませんが、値段の割にはいいかなぁと思います。
個人的には、スマホやタブレットに付属する電源アダプタ、その
仕様を見るのに使おうと思っています。
(よく、5.0V 2Aだったり、1.5Aや1.2A品だったり色々仕様が違うので。)

特に海外メーカー品は黒の本体に茶色(それもほとんど黒に近い色)で
とても小さな文字で仕様記載されているので、今までは読めませんでした。
これが読めるのが嬉しいですね。

ルーペって捜してもなかなか良さそうな物が見つけにくいですね。
虫眼鏡を大きくしたようなタイプもちょっと欲しいのですが。

そのうち、「シニアグラス」かなぁ。。。

では。

Led_off LED OFF時

Led_on LED ON時

2013年2月23日 (土)

放射温度計を入手(趣味?)

非接触で温度を簡単に測定できる「放射温度計」を入手。

Shinwa_thermo_meter_73010
シンワ 放射温度計B レーザーポイント機能付 73010 (Amazon)

Explanation_2
Sample_photo

業務用の物だと、もう少し精度良く測れるのでしょうけど、家庭用としては
十分な性能かと思います。

何しろ -60℃~500℃までが測定範囲ですから!

仕事では、電源などの温度測定に以前使ったことがあります。
どの部分の温度が高いかのポイントを捜したりするのに便利。

熱電対を付けて正確な温度計測をロガーでやろうとすると面倒ですから。

厳密には使ったことがある方ならご存じでしょうが、被測定物の材質によって
反射係数を設定してあげないと正確な測定ができない原理。

本製品は汎用性とコスト優先で0.95に設定してあると説明書に記載がありました。

あー、もっと早くに欲しかったなぁ。
以前、プラネックスの機器が異常に熱い時に温度計測したかったなぁ。

では。

チャイナ・クオリティ?(電源アダプタ故障)

充電がうまくできないなぁ、と思っていたらこんな姿に。

Photo_1

Photo_2

Label

Shenzhen Shengji Mains CO., LTD というメーカーらしい。

実はこのAC/DC(=USB 5V)アダプタは「何の」製品用だったのか
ちょっと不明。

大体はスマホかモバイルルーター用の付属品なんですが、メーカー名から
全く推測できないのが痛い。

この手の物は出力電流が小さいので、iPhoneなどのスマホ用にしか使っていなくて
間違っても大電流が必要なタブレット類には接続していないんですけどねぇ。

この一件から、充電時には結構注意するようになりました。

では。

追記:ネジ1本外すと分解できました。
(普通安全上、ネジは禁止されていてモールドされているものなのですが・・・)

Overview_2

Broken_capacitor

Capacitor_zoom

ケースとこの破裂したコンデンサとのクリアランス(距離)はほとんどありません。
電解コンデンサの高さがケースに対して高すぎるのです。
そこで、写真のように、無理に曲げてケースに収納したものと思われます。

ちなみに、コンデンサが膨らんでいるのは、コンデンサの安全機能が作動している
証拠です。
電解コンデンサは、内圧が高くなると事故に至らないようにこのように上部の
安全弁が開き、ガスを放出して事故を防止します。

ということで、大事故(発煙など)に至らなかったのは不幸中の幸い。
でも、これ、明らかに設計ミスでしょう。

では。

2013年2月22日 (金)

多様化するスマホ市場(モバイル)

こんなニュースがありました。

iPhone 5、Galaxy S IIIから王座奪回 - 2012年第4四半期世界のスマホ機種別出荷台数

- (WirelessWire News)

Strategy_analytics

[Strategy Analytics]

iPhone5、強し!と言う単純な話ではなさそうで、Galaxy S3は次期モデル(Galaxy S4?)
待ちの買い控えだとか、iPhone5は新製品効果とか、色々ありそうです。

でも私が一番気になった点。
それは、othersが72%以上もあったこと。

つまり、iPhone(Apple)、Galaxy(Samsung)の2強と呼ばれるブランド以外が
シェアの7割を占めているということは、その他多数も同様に市場を取っている
ということ。

2社だけの寡占状態ではないということ。

Appleは表にあるモデルだけでしょうから、残りはAndroidモデルが大半だと
推測されます。

何だかすっかり、スマホもPCのように「コモディティ化」しているんだなぁと。

確かに、ハードのスペックだけならAndroidを載せた国産のスマホの方が
ハイスペックな物が増えました。

ソフトという点でも地図の失敗という大失策をやってしまったアップルの失点は
痛い。

どのメーカーでもハイスペックのスマホが作れるとなれば、人気の無いブランドは
新製品でも値崩れしやすい。
スマホの機能・性能だけなら別にこだわらないという人には、安いモデルでも
2年前に比べれば不満はないかもしれませんし。

今は好調なスマホ市場。
パソコン、液晶テレビのように陳腐化するのも早そうな気がしてきました。

では。

追記:
ツイッターで@astral_flakes様より情報頂きました。
何と、iPhone4のシェアが未だに結構高いのですねぇ、びっくりです!

アップル「iPhone」が販売台数でサムスン「Galaxy」を圧倒(Computer World)

0121_apple_0

情報どうもありがとうございました。

では。

2013年2月18日 (月)

Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

最近、どうも挙動がおかしく、フリーズすることが起きるようになってしまった
Kindle Fire HD。

画面のどのアイコンをタッチしても無反応になってしまいます。

そうした場合の対応。
「電源ボタンを長押し(仕様では20秒以上)」してやると「再起動」します。

Amazon Kindleヘルプ
(公式サイト)

まあ、滅多にないのですが、先日は動画(MX動画プレイヤー)で
動画再生して止めたり色々設定廻りを触っていたらフリーズしました。

動画関係はやはり負荷が重いのでしょうね。
まあ、元々、読書用のマシンなのですから。

って書いたけど、アマゾンは動画のダウンロードサービスも展開しているはず。
そっちの動画再生は大丈夫なのかな?
日本ではあまりサポートされていないらしいから、話題にはなっていないけど。

今までの感じだと、アマゾンのサポートはちょっと不安。
まあ、あのアップル(Apple)ですら、Apple TVは日本ではほとんど対象外
のサービスばかり提供しているくらいですから。

こういう時、英語圏は強いなぁ、うらやましく思います。

頑張って、日本企業!

では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録)

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

2013年2月16日 (土)

Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)

ドルビーサウンドによる音声再生や画像が綺麗なKindle Fire HD。
せっかくなので英語学習や情報収集のために英語ポッドキャストアプリを
入れてみました。

出来がいいなぁと思ったのは以下の2つ。
iListen (1mobile.com, Google Play store

Ilisten

これにはCNN Student Newsとそのスクリプトがあります。
しかもネット接続されていれば、動画ファイルをダウンロードせずにダイレクトに
再生してくれるのも嬉しいです。

Ilisten_screen_capture_3

もう1つはEnglishPodcast (1mobile.com, Google Play store

Englishpodcast

このアプリの良い点は、再生速度を簡単に変更できる点。

Englishpodcast_1 Englishpodcast_2

これは本当に便利ですね。

最近、サボり気味の英語学習。
たまには、新たなアプリで勉強してみましょうかねぇ。。。

では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録)

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

Nexus 7がやはり快適(タブレットあれこれ)

Kindle Fire HD、最近使っていないなぁ。
と言うのも、Nexus 7 SIMフリーが超快適なもので。

Nexus_7_3g_model

理由は、普通にGoogle Playストアが使えて、必要なアプリがダウンロードして
使える点、手ごろなサイズ感。

でも一番「凄いなぁ」といつも感心するのはAndroid最新バージョンが使えること、
そしてGPSの感度が良いこと。

先日も早速最新のAndroid 4.2.2にアップデートされましたし。

繁華街では、あちこちにWiFi電波が飛んでいてチャンネル不足になる、ということは
過去ブログでも何度も書いていますが、SIMがあるのでその心配が無いのは、
地図を使うというシチュエーションからも最高です。

バッテリと液晶だけが、iPad miniやKindle Fire HDより弱いかなぁと思いますが。

でも、こんなマシンが新品で3万円未満ですから、
凄い時代になったものです。

取り敢えず、タブレットデビューしたい、という人には一押しのマシンかもしれません。
SIMフリーで安いMVNOのカードを入れるが結構自由でいいんじゃないでしょうか。

では。

関連記事:
ネットワーク接続できない(Google Nexus 7 SIMフリー プチレビュー)
Nexus 7 SIM Freeはテザリング不可らしい(IIJmio)
今度はSIMフリー発売(ASUS Nexus 7)

実際に使えるストレージ容量は?(Google Nexus 7 32GB/16GB)
Google Nexus 7の活用法(カバー連動 電源OFFロック機能の解除)
Bluetoothが勝手にONする?(Google Nexus 7)

Android 4.2が爆速な件(Google Nexus 7)
Android 4.2にアップされたのだが・・・(Google Nexus 7)

結局Google Nexus 7はどうなのか?(レビュー)
Google Nexus 7 プチレビュー(ハード編)
Google Nexus 7 プチレビュー(ソフト編)
Google Nexus 7 レビュー(GPS編)
Google Nexus 7 レビュー(Browser編)
ちょっと注意が必要なセット販売(Google Nexus 7)
Google Nexus 7の衝撃(タブレット価格破壊の始まり?)
日本では販売しないのだろうか、Google Nexus 7(タブレット)
Bluetoothマウスも使えるAndroid 4.0/4.1(Google Nexus 7, FT201)
画面が白っぽい?(Google Nexus 7)
Android 4.1.2へアップデート(Google Nexus 7)
カーナビとして使えるか?(Google Nexus 7レビュー)

2013年2月15日 (金)

WiMAX更新について悩んでます(モバイル)

いきなり、Yahoo知恵袋のようなタイトルですが。。。

恐る恐る始めた@nifty WiMAXですがもうじき、1年の更新期間になります。
WiMAXは思ったよりも使えるエリアが広いなぁと思うことと、「え?何でここで
入らないの?」
という場所(人気の多いところという意味)があって、最初は
「もう、やめようかなぁ」と思っていました。

ここに来て、各プロバイダーからキャンペーン広告が出ていて気になっています。

まずはNECことBIGLOBE

Biglobe_wimax

さすがにNECなので最新のAtermWM3800Rが初期費用ゼロ円という価格で
提供されています。

で、悩ましいのは、1年契約でサービスとしてもらえるKindle Paperwhiteと
2年契約でもらえるKindle Fire HD 16GB。

契約は1年にしたいけど、Kindleは持っているからなぁ。。。
7,980円をキャッシュバックしてくれる方が普通に嬉しいのに。

次はSONYに関係があるSo-net

Sonet_wimax

おお、いきなり大きなキャッシュバック!
と思って詳細を読むと2年契約の模様。
うーむ、1年後には新機種や新サービスが出るだろうから2年縛りはちょっとなぁ。

今のままniftyだとこういうサービスを受けられないので、ちょっと損な気分です。
結構悩ましいです。

では。


2013年2月13日 (水)

iOS 6.1.1にアップしてみました(iPhone4S)

通信系バグがあったと言われたiOS 6.1で早速バグ・フィックス版のiOS 6.1.1が
リリースされました。

Ios_6_1_1

自分は、ちょっとイレギュラーなことをしている(IIJmioやBIGLOBE LTE・3Gの
microSIMを使っている)のでアップデートしたら動かなくなるかな?と思ったのですが
何とか動作確認できました。

=====================================
追記:2013.2.15
iOS6にて重大なセキュリティ・ホールが見つかったようです。
iPhone(iOS6.1)でパスコードを入力せずに電話アプリを起動し
連絡先や写真などにアクセスする手順がYouTubeにて公開中
 (Gigazine)
=====================================

さて、ここからが本題。

マップはもう、Googleマップしか使わない、と思いながらもAppleのマップが少しでも
改良されないかなぁと淡い期待を持って使ってみました。

まずは、有名な「東京タワーの3D表示
Tokyo_tower  (クリックで拡大表示)

うーむ。直っていないようです。

次に東京の新名所、東京スカイツリー。

Tokyo_sky_tree  Tokyo_sky_tree_3d

3D表示にしたら、東京タワーのように超高層ビルになるのかと思ったら
右の写真のように、平地のままでした。

なぜ?

アップルは地図の修正作業、頑張っているのだろうか・・・?
心配です。

では。

2013年2月12日 (火)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録)

最近、Amazon Kindle Fire HDでフリーズのような反応が悪い事がありました。
特に、画面右下の☆(お気に入り)をクリックしても無反応。

原因は、どうやら、お気に入り登録が多すぎたことだったようです。
1画面程度に収まるように、厳選したところ、解消。

ちょっと注意が必要です。

では。

関連記事:
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)

Kindle_fire_hd

2013年2月11日 (月)

ネットワーク接続できない(Google Nexus 7 SIMフリー プチレビュー)

ASUSから2/9より日本国内でも販売開始されたGoogle Nexus 7 SIMフリーモデル。
PC DEPOT(デポ)には既に、在庫が沢山ありました。
(iPad miniはまだ予約のみのようですが。)

早速ですが、まだ、ネットワーク廻りの不具合があるようです。

【注意】Nexus 7 3G SIMフリーモデルの初期設定時はWiFi環境が必要です

Nexus_sim_free_error_message (クリックで拡大)

SIMフリー海外モデルを使って接続された方のブログなどを見ると、
問題なく動作している模様。
ところが、国内版は上記写真のように、ドコモのネットワークを選択しようとしても、
自動認識しようとしてもエラー表示になります。

また、APNの設定についても不具合が。

Apn_edit_menu

参考にさせて頂いたのは以下のブログ
【レビュー】IIJmioファミリーシェア1GBプラン設定 (色々な物をレビューするブログ)

設定して、「右上の確定ボタン」で保存するのが仕様なのに、なぜか、
右上の設定ボタンが押せないようになります。

他にメニュー関係を呼び出すアイコンも無い。。。

仕方無く、何度か戻るアイコンで戻ってしまい、設定できない無限ループ。。。

何度か保存できなかったのですが、たまたまホームアイコンで
「ネットワーク設定
」を抜けると、あら不思議!
ちゃんと保存されているではないですか!?

どうも海外仕様と国内仕様でちょっと動作(挙動)が違うようで、
国内仕様はバグなのか、おかしいですね。

BIGLOBE LTE・3Gでも設定できました。

Apn_menu_2

設定後、何回か再起動が必要です。
上述のブログでは再起動するように、メニュー表示があるようですが
こちらは出ませんでした。

なので、自主的に再起動してやらないとうまく読み込めないようです。


最初に書いたように、ネットワークでドコモを選べないのですが、
通信は(何とか)できました。

こんな感じです。

Speed_test_result

一応、右上に電波強度を示すアイコンで3Gを表示しています。

なお3枚目の写真にありますように、デフォルトでNTT DocomoのMoperaなどは
APNの設定があるようなので、IIJmioやBIGLOBE LTE・3GなどのMVNOサービスを
使いたいケースだけ、ちょっと手間が掛かるようです。

あと、SIMトレイですが樹脂製でちょっと接触が不安定なようです。
最初SIMカード(microSIM)挿入してもカードを認識しないことがありました。

この辺は、iPhoneなどの金属製のSIMトレイと違って値段相応なのかなぁ。
あまり何度も、トレイを出し入れしたくないタイプです。

テザリングですが、ネットワーク設定メニューにテザリングがありません。
テザリングアプリ(ウィジット)等を入れて起動しても、設定メニューは空白状態。
テザリングは今のところ、サポートされていないようです。(Android 4.2.1)

Tethering_shortcut_icon  Tethering Shorcut

Tethering_short_cut   Tethering_menu

端末情報:
Info_detail

では。

関連記事:
Nexus 7 SIM Freeはテザリング不可らしい(IIJmio)
今度はSIMフリー発売(ASUS Nexus 7)
Speed Test (Nexus7 SIM Free, Galaxy Tab Plus 7.7)

実際に使えるストレージ容量は?(Google Nexus 7 32GB/16GB)
Google Nexus 7の活用法(カバー連動 電源OFFロック機能の解除)
Bluetoothが勝手にONする?(Google Nexus 7)

Android 4.2が爆速な件(Google Nexus 7)
Android 4.2にアップされたのだが・・・(Google Nexus 7)

結局Google Nexus 7はどうなのか?(レビュー)
Google Nexus 7 プチレビュー(ハード編)
Google Nexus 7 プチレビュー(ソフト編)
Google Nexus 7 レビュー(GPS編)
Google Nexus 7 レビュー(Browser編)
ちょっと注意が必要なセット販売(Google Nexus 7)
Google Nexus 7の衝撃(タブレット価格破壊の始まり?)
日本では販売しないのだろうか、Google Nexus 7(タブレット)
Bluetoothマウスも使えるAndroid 4.0/4.1(Google Nexus 7, FT201)
画面が白っぽい?(Google Nexus 7)
Android 4.1.2へアップデート(Google Nexus 7)
カーナビとして使えるか?(Google Nexus 7レビュー)

2013年2月 8日 (金)

Nexus 7 SIM Freeはテザリング不可らしい(IIJmio)

早速、動作確認情報がアップされていますね。

高速モバイル/D概要 - 動作確認済み端末 (IIJmio)

Iijmio_nexus_7 (クリックで拡大)

これによりますと、「テザリング」はできないようです。

では。

関連記事:
今度はSIMフリー発売(ASUS Nexus 7)
ネットワーク接続できない(Google Nexus 7 SIMフリー プチレビュー)
Speed Test (Nexus7 SIM Free, Galaxy Tab Plus 7.7)

実際に使えるストレージ容量は?(Google Nexus 7 32GB/16GB)
Google Nexus 7の活用法(カバー連動 電源OFFロック機能の解除)
Bluetoothが勝手にONする?(Google Nexus 7)

Android 4.2が爆速な件(Google Nexus 7)
Android 4.2にアップされたのだが・・・(Google Nexus 7)

結局Google Nexus 7はどうなのか?(レビュー)
Google Nexus 7 プチレビュー(ハード編)
Google Nexus 7 プチレビュー(ソフト編)
Google Nexus 7 レビュー(GPS編)
Google Nexus 7 レビュー(Browser編)
ちょっと注意が必要なセット販売(Google Nexus 7)
Google Nexus 7の衝撃(タブレット価格破壊の始まり?)
日本では販売しないのだろうか、Google Nexus 7(タブレット)
Bluetoothマウスも使えるAndroid 4.0/4.1(Google Nexus 7, FT201)
画面が白っぽい?(Google Nexus 7)
Android 4.1.2へアップデート(Google Nexus 7)
カーナビとして使えるか?(Google Nexus 7レビュー)

2013年2月 7日 (木)

今度はSIMフリー発売(ASUS Nexus 7)

遂に国内発売されてしまうのですねぇ。。。

ASUS、7型Androidタブレット「Nexus 7」にSIMロックフリーの3G対応版 (PC Watch)

なぜか、GoogleからでなくASUSというのがよくわからないのですが。。。
さて、話を本題に戻しますが、3G通信機能付きでわずか5,000円アップという
破格の価格設定に驚き。

ご存じの通り、今は安価なSIMカード購入もできますから、出かけるのにも
とても便利。

当初から、この7インチという「モバイルサイズ」に通信機能があれば本当に
便利だなぁと思っていたので、これが国内販売されて嬉しい限りです。

また、GPSも内蔵していますので、ナビとしての活用も期待できそう。

ただ、不安が無いわけではありません。
まず、バッテリの問題。
Nexus 7はiPad miniやKindle Fire HDに比べると、バッテリ減少スピードが
速い(=バッテリ容量が小さい)ように思えます。

iPad miniは本当にバッテリ減らない。
(逆に充電も時間が掛かるのですが)

もう1つ気になるのはアウトカメラ(背面カメラ)が無いこと。
外に持ち歩いてちょっとスマホ代わりにスナップショットを撮るという
ことができない。
でも、アウトカメラのあるiPad miniで写真撮ったことがあるかと言うと
それはないんで杞憂かも。

既にWiFi版を購入してしまった人はともかく、これから買おうという人には
選択肢の1つに成り得ますね。

キャリアのタブレット販売にも影響が出るかも。

では。

関連記事:
Nexus 7 SIM Freeはテザリング不可らしい(IIJmio)
ネットワーク接続できない(Google Nexus 7 SIMフリー プチレビュー)

実際に使えるストレージ容量は?(Google Nexus 7 32GB/16GB)
Google Nexus 7の活用法(カバー連動 電源OFFロック機能の解除)
Bluetoothが勝手にONする?(Google Nexus 7)

Android 4.2が爆速な件(Google Nexus 7)
Android 4.2にアップされたのだが・・・(Google Nexus 7)

結局Google Nexus 7はどうなのか?(レビュー)
Google Nexus 7 プチレビュー(ハード編)
Google Nexus 7 プチレビュー(ソフト編)
Google Nexus 7 レビュー(GPS編)
Google Nexus 7 レビュー(Browser編)
ちょっと注意が必要なセット販売(Google Nexus 7)
Google Nexus 7の衝撃(タブレット価格破壊の始まり?)
日本では販売しないのだろうか、Google Nexus 7(タブレット)
Bluetoothマウスも使えるAndroid 4.0/4.1(Google Nexus 7, FT201)
画面が白っぽい?(Google Nexus 7)
Android 4.1.2へアップデート(Google Nexus 7)
カーナビとして使えるか?(Google Nexus 7レビュー)

2013年2月 6日 (水)

Bluetoothが勝手にONする?(Google Nexus 7)

どうも不可解な現象に遭遇しています。
Google Nexus 7でなぜか、BluetoothをOFFにしているのに自動でONに
設定が変わるのです。


動画はこちら(YouTube)

Androidのバージョンは4.2.1

「設定」メニューで変更してもダメ。
Android Assitanceというユーティリティアプリでゴニョゴニョ触っていたら、
再現しなくなりました(?)

なんだろう?バグ?

では。

関連記事:
実際に使えるストレージ容量は?(Google Nexus 7 32GB/16GB)
Google Nexus 7の活用法(カバー連動 電源OFFロック機能の解除)
今度はSIMフリー発売(ASUS Nexus 7)

Android 4.2が爆速な件(Google Nexus 7)
Android 4.2にアップされたのだが・・・(Google Nexus 7)

結局Google Nexus 7はどうなのか?(レビュー)
Google Nexus 7 プチレビュー(ハード編)
Google Nexus 7 プチレビュー(ソフト編)
Google Nexus 7 レビュー(GPS編)
Google Nexus 7 レビュー(Browser編)
ちょっと注意が必要なセット販売(Google Nexus 7)
Google Nexus 7の衝撃(タブレット価格破壊の始まり?)
日本では販売しないのだろうか、Google Nexus 7(タブレット)
Bluetoothマウスも使えるAndroid 4.0/4.1(Google Nexus 7, FT201)
画面が白っぽい?(Google Nexus 7)
Android 4.1.2へアップデート(Google Nexus 7)
カーナビとして使えるか?(Google Nexus 7レビュー)

容量が微妙(Google Nexus 10)

Google、延期していた「Nexus 10」の販売開始、16GBで3万6800円 (ケータイWatch)
Google、Android 4.2搭載の「Nexus 10」を日本国内でも販売 (ITmedia)
Google Nexus 10 (Google 公式サイト)

Nexus101

気になるお値段は、16GB 36,800円、32GB 44,800円
単純にiPad Retinaと比較すると6,000円安い。

魅力はやはりディスプレイの解像度。
2,560 x 1,600 ですから。

でも、一番気になるのは「容量が少ない」ということ。
この高解像度で動画などを視聴しようとするとファイルサイズは必然的に
大容量になります。

しかも、残念なことに、外部メディア(microSD)などのポートもありません。

一方、今日2/6からiPad Retinaモデルは128GBを追加して販売開始。

Ipad_retina_128gb

ということで、ちょっと使いづらそうな気がするのがGoogle Nexus 10の
ファーストインプレッションです。

売れますかねぇ・・・

では。

2013年2月 5日 (火)

Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)

Amazon Kindle Fire HDは普通のAndroidマシンとちょっと違っていて
ホーム画面が独特。
希望のアプリをすぐに見つけにくい、という問題を解決するのによく使うのは
「お気に入り」メニューへの追加。

(手順は、Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加) 参照ください)

これ、今までアイコン動かせないと思っていましたが、配列変更可能なんですね。

手順:
動かしたいアプリを長押しする。

Favorite_menu_1

上の写真のように長押しします。
次にそのまま、移動したい場所へアイコンを動かします。

Favorite_menu_2_2

ご覧の通り、入れ替えできました。

iOSや普通のAndroid端末の場合、長押しでアイコンが「プルプル」したりして
わかりやすいのですが、Kindleの場合にはそのような反応が無いので、
てっきり動かせないと思っていました。

これでまた少し使いやすくなるかな?

では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録)

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)



2013年2月 3日 (日)

Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)

天気アプリとしてiOSやAndroidではウェザーリポートCHなどのアプリを使っているのですが
Kindleのアプリストアにはあまり日本向けのアプリが無いのが残念。

Weathernews

そこで幾つかアプリを入れてみました。

Yahoo天気

Yahoo_tenki_1 Yahoo_tenki_2

見た目はいいですし、デフォルト日本語サポートなのが嬉しい。

Accuweather

Accuweather_1 Accuweather_2Accuweather_3 Accuweather_setting

Kindleアプリストアよりダウンロード可能。

海外製なので、自分の住んでいる地域をどの程度カバーしているかにより
実用性が変わります。
私の住んでいる市はヒットせず、最寄りの気象台のあるところがヒットしたので
そこを設定しています。

もちろん、メートル法にも対応しています。

The Weather Channel

The_weather_channel_1 The_weather_channel_2

The_weather_channel_3 The_weather_channel_4

こちらも、Kindleアプリストアからダウンロード可能です。

アメリカのニュースなどによく出てくるThe Weather Channelのアプリ。
現在の状況、1時間毎、36時間、10日間という予報の豊富さが魅力。
(当たるかどうかは別として。。。)

見た目は上の写真のように良く言えばシンプル。
悪く言えば、地味かなぁ・・・

Weather

Weather_1 Weather_2

見た目はクール。
ただし、設定メニューは英語。
摂氏に設定するなど、日本人向けに設定変更を忘れずに。
右の設定メニューにあるようにAccu Weatherからのデータを使っているようです。

番外編:
おしゃれ天気

Oshyare_tenki

リクルートから出ているアプリ。
Kindleストアからダウンロード可能です。
日本向けアプリらしく、見やすいのが特徴。
女性向けなので男性が使うにはちょっと恥ずかしいかもしれませんが、
わかりやすいのが魅力です。

ちなみに、最初に書いたウェザーレポートchですが、無理矢理 .apkファイルを
PC経由でダウンロードしてKindleに入れて解凍したのですが、インストールは
できませんでした。

まあ、このアプリはNexus 7の最新Androidバージョン4.2.1にも未対応でインストール
できないので、まあ、そういうものかと諦めモードです。

定番のなまず速報β降水確率ステータスバー、などが使えると便利なのですが。

では。


関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録)  

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)


2013年2月 2日 (土)

PC、冬の時代か(DELL身売り報道)

AppleのタブレットiPadやその他のデバイスにより、時代は変わったと実感します。
あの、一時代を築いたアメリカのDELLコンピュータが身売りするという報道が
流れています。

米デルが近く身売りで合意、4日にも発表へ=関係筋
 (ロイター)
Dell nears buyout, deal could come as soon as Monday: sources (ロイター)

Dell

レノボはそれなりの業績なので、DELLのビジネスモデルがもう古くなったという
ことなのでしょう。

DELLは、ご存じの通り、カスタマイズなどによる販売方式、ネットなどによる
流通方式などで一時代を築きました。

最近は、MacBook Airに代表されるようなスリムで短時間で起動するような
PCやタブレット端末が主流になってきている、と思うのですが、このメーカーは
Ultrabookやタブレットという分野への参入が遅かった。

まあ、Ultrabookはカスタマイズするにも難しい上に利益確保が難しい商品。
以前のデスクトップメインの時代のDELLには厳しいでしょう。

Dells_revolution  デルの革命

自分の勤務する会社でも、デルに転職した営業の人がいましたね。
今、どうしているでしょうかねぇ。

ポストPCと言われる時代。
コモディティ化したPC。

DRAM同様、PCメーカーも淘汰される時代になるのでしょうね。

では。

2013年2月 1日 (金)

Aterm WM3600Rの電池が持たなかった理由(モバイル)

使っていないのに電源がカラになっていたモバイルルータ。

原因は、電源OFFの仕様をよく理解していなかったからでした。

電源OFFするには電源ボタンを押し、一旦LEDが全て消灯後、電源表示が赤色
点灯後に電源ボタンから指を外す必要があるという仕様でした。

BIGLOBE LTE契約で入手したAterm MR01LNのマニュアルを読んで初めて知りました。
やっぱり、マニュアルはよく読まないとダメですね。
反省です。

では。

関連記事:
なぜ、バッテリがすぐ無くなる?(WiMAX AtermWM3600R)
バッテリ減不具合?の件・・・続き(WiMAX Aterm WM3600R) 

動画:

http://youtu.be/Z0veMMgbjxs

Wm3600r_2

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

管理者からのお知らせ

  • キーワードでの検索について
    お手数ですが下記の「ブログ内検索」をご利用ください。 (Zaurus、NetWalker、CMR-250、CQW-MRB、WiFi、ポメラ、iPod、iPad、iPhone、b-mobile、Xperia、PLANEX、PocketWiFi、Willcom、IS01、IS03、Galaxy、Mac、MacBook Air、iPad2 延期、発売日、価格、白ロム評判比較、Apple、通販、エイコン、携帯イングス、Mac Family、白ロム販売.com、ケータイパラダイス、白ロム携帯販売店を比較、白ロムネット、ネット詐欺、Twitter中毒、など気になるワードを入力してみてください。)
無料ブログはココログ