本来あり得ない理由で、会社の資質が問われた(日本通信)
今日の話題はやはりコレ。
日本通信の新型モバイルルーターは出荷停止、SIMロックのため (ケータイWatch)
問題は幾つかあり、まず、公式サイトの発表内容
普通、出荷責任は日本通信なので出荷停止するのは自社ですし、そこに納入業者
の責任転嫁はあり得ないと言うこと。
逆ギレする様子はシャラップ上田様並み?(注1参照)
もう一点は過去記事(注2参照)にも書いてますが、国内だとドコモのLTEしか使えない仕様
だとわかっていたはずなのに、メーカーのせいにしている点。
今回の出来事は、まるで前日の統一球問題に揺れたプロ野球の責任問題の
記者会見の様子の再現ビデオを見ているような錯覚に陥ります。
今回の件、日本通信さんには是非「大人」の対応を見せて、早期に製品の
再発売をお願いしたいものです。
今のままでは、評判ガタ落ちです。。。
では。
関連記事:
b-mobile4G WiFi3仕様と各社通信仕様について(まとめ)
なぜか、再開?(日本通信 b-mobile4G WiFi3)
子供よりまず大人が英語勉強すべきでは?(シャラップ事件) (注1)
どんなLTEでも使える->実はドコモだけ(b-mobile4G WiFi3) (注2)
記者会見の様子の再現ビデオを見ているような錯覚に陥ります。
今回の件、日本通信さんには是非「大人」の対応を見せて、早期に製品の
再発売をお願いしたいものです。
今のままでは、評判ガタ落ちです。。。
では。
関連記事:
b-mobile4G WiFi3仕様と各社通信仕様について(まとめ)
なぜか、再開?(日本通信 b-mobile4G WiFi3)
子供よりまず大人が英語勉強すべきでは?(シャラップ事件) (注1)
どんなLTEでも使える->実はドコモだけ(b-mobile4G WiFi3) (注2)
« 遅刻の言い訳に使える?(HTC J ONE HTL22) | トップページ | b-mobile4G WiFi3仕様と各社通信仕様について(まとめ) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Huawei(Pocket WiFiのメーカ)ってすごいかも(2009.12.20)
- Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)(2012.12.24)
- Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)(2012.12.31)
- Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)(2012.12.31)
- Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)(2012.12.24)