« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

2012年12月31日 (月)

Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)

何でも入れられる(もちろん、動作保証外ですが)ということで、今度はAdobe Flashを
インストールしてみました。

やり方は、前回同様です。

下の写真のように、1mobile marketのアプリから検索&ダウンロードです。

Adobe_flash_player_11_1

Adobe Flash PlayerはAndroid 4.0台はサポートしています。
ご存じの通り、Google側も正式にAndroid 4.1以降はサポートしない宣言を
しています。
そういう意味では、このAmazon Kindle Fire HDはAndroid 4.0.3なので
上述のAdobe Flash Playerの動作には支障はないようですね。

見ての通り、YouTubeもインストールできるのですが、残念ながらこちらは
ログインできませんでした。

気付くと、このようにアプリが沢山になってしまいました(汗;)
もう、そろそろ、このネタも終了かもしれません。

では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録)  

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)

1mobile marketからRadikoをダウンロードできます。

Search_result_of_radiko_2 (クリックで拡大表示します)

ここからダウンロードできました。
後はダブルクリックなど手順を踏むとアプリが起動。

Radiko_for_android_3

何だか、もうすっかり普通のAndroidタブレットになってしまった(苦笑)

でも、何だか「忘れかけていたカスタマイズの楽しさ」を思い出しています。

では。

追記:2013/6/1
公式アプリとして登録されたようです。

アプリストアからダウンロードできるようになりました。
Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録)  

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)

色々なアプリが揃っているマーケットがあります。

1_mobile_com

1mobile market

このページの右にあるように、アンドロイド用の「アプリストア」アプリをダウンロード。
PCからUSB経由で適当なフォルダにコピー。
(または、直接Kindleのブラウザで上記URLにアクセスしてダウンロードでもOK。)

Kindle側でダウンロードした apkファイルをダブルクリックをすると、インストールされ、
1mobile.comのストアが見られます。

このアプリ(マーケット)から前の記事に書いたように、アプリを色々インストールできます。
実際にRadikoをインストールした例を次回書きます。

では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録)  

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

これ、実はとっても簡単。

手順:
「電源」ボタンと「音量・小」ボタンの同時押し

なぜ、これでできるかと言うと・・・

Kindle_fire_android_version

まさにこれがスクリーン・キャプチャーの結果なのですが、上記Androidの
バージョンに注目すると、Android 4.0.3 なのです。

確か、Android 4.0以降は上記手順でキャプチャーできたよなぁ、と思って
やってみたら成功した、ということ。

ちなみに、上記バージョンの確認に使ったのは以下のアプリ。

Android_assistant_18

Android Assistant (18 の主要機能)

どうやってインストールしたかについては、別の機会に書ければと思います。
では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録)  

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)

Amazonのアプリストアに無いGoogleマップを今回はKindle Fire HDで使えるように
しようと思います。

基本的なやり方は、以前Dropboxをインストールした時と同じです。

PC側手順:
下記URLにアクセス。
http://www.androiddrawer.com/

検索欄にGoogleなど希望のキーワードを入れる。

Android_drawer

最新バージョンを選ぶ。

Select_latest_version

後は、Downloadボタンを押し、デスクトップなどPC上に一旦ダウンロード。

Kindle側作業:
過去記事を参照ください。
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)

PC側でダウンロードしたファイルをインストールするだけです。

もちろん、Kindle側にはGPSも無いですし、どうもWiFiによる大まかな位置検索も
サポートしていないようですので、現在地を捜すのは無理みたいです。
(これは、ブラウザでGoogle Mapを使う場合も同様なので仕様のようです。)

あと、Dropboxの時にも記載しましたが、動作保証外なので、その点も注意してください。

今は、iPhone iOS6用にもGoogle Mapが提供されましたが、やっぱりあると便利ですね。
特に、Kindle Fire HDは画面が綺麗なのと、意外にタッチセンサもまともに反応して
くれますので、地図のズームイン・アウトともにスムーズです。

では。

Kindle_fire_hd_google_map

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録)  

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

2012年12月30日 (日)

Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)

Amazon Kindle Fire HDが使えるアプリストアに、鉄板アプリの「Radiko」も「らじる」も
登録されていません。

そこで、見つけたのがこのアプリ。

Tunein_radio

TuneIn Radio

国検索で「アジア」→「日本」でNHKの第1、第2ラジオRadio Japanが聴けます。
NHKの土日夕方の「地球ラジオ」が聴けるのが地味ながら嬉しい。

残念ながら、民放はリストされていませんが、CNNやNBCの音声も聞けます。
多分、Podcastと同じもののようです。

今まで、これらのPodcastingしたものは、iOSデバイスでしか聴いていませんでした。
でも、このアプリはAndroidで動くので、これは結構便利です。

ニュースを聞いたり、英語のお勉強、海外の情報収集に役立ちそうです。
(と書きながら、最近iPhone系のPodcastも毎日更新&ダウンロードしている
けれど聴いてないですが。。。 汗)

心機一転、ちょっと英語も勉強しましょうかねぇ。。。

追記:民放を聞くには以下を参照ください。
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)

では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録)  

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

Tunein_the_world_radio_2

Kindle Fire HDのレビュー記事について(つぶやき)

使って約10日経ったAmazon Kindle Fire HD。

購入した直後は「今年一番、買って後悔したデバイス」と思った製品ですが
今は「結構、面白いかも」という評価に変わりつつあります。

さて、そんな「クセ」のある製品。
ライター達のレビューも極端になりますね。

こんな記事がありました。
待ちわびたKindle Fire HDはちょっと残念な端末だった (日経Bizアカデミー)
アプリケーションを意識することなく、コンテンツを扱える端末「Kindle Fire HD」 (PC Online)

両方とも「日経」系列というのに意見が違うのが興味深いです。

上の記事は「戸田覚」さんの記事。
戸田さんは有名で、よく雑誌等に記事を投稿されていますが、SONY大好き、Apple好き
という特徴をお持ちのお方だと、ワタクシは思っております。

なので、大体、微妙な「バイアス」が掛かった記事が散見されるように感じております。

今回の戸田さんの記事はもう最初から「Kindle嫌い」オーラ満載なのが残念。
パッケージングとか、どうでもいいところへの批判はちょっと・・・

一方、下の記事は「秋葉けんた」さんという失礼ながら存じ上げない方の記事。
でも、こちらの記事には共感できます。

私の意見は、最初は戸田さんのような印象をKindle Fire HDに持ちましたが
実際は、このマシン、非常の良くできた「全く別のデバイス」だと思います。

戸田さんのように、Androidマシンかくあるべき、みたいな視点ではなくて、
「Amazonのコンテンツを消費するマシン」としてOSは黒子になった製品という
Kindleの本質を見抜けなかった
ところは残念。

秋葉さんは見抜いていますね。素晴らしいです。

Androidですが、これはKindleという全く別のカテゴリのデバイス。
Androidタブレットではない、という本質を見極めないとダメだと思います。

私ですか?

今は結構、綺麗な画面、WiFiオンでも「恐ろしい程、バッテリが減らない」という点
そういう部分、非常に満足しております。

気付くと最近一番よく触っているタブレットです。

では。

関連記事:
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?) 

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

2012年12月29日 (土)

Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)

Kindle独自アプリストアには無いDropbox。
しかし、Androidアプリ(Dropbox.apk)をインストールすることで使用可能になります。

ここからはちょっと、標準手順とは違うやり方でアプリをインストールします。

Dropbox_for_kindle_fire

手順:
PCにて下記URLにアクセス。
https://www.dropbox.com/android

Dropbox_for_android

上図にあるように「Download for Android」をクリックするとPC上にDropbox.apkという
ファイルをダウンロードします。
(注:ダウンロード先は、PC側のダウンロード設定・場所、に依存します。)

PCとKindleとをUSBケーブルで接続。
Kindleでパスワード(PINコード)セキュリティが掛かっている場合はログインして解除。

ドラッグ&ドロップで適当な場所に Dropbox.apk をコピーします。
(私は、downloadというフォルダの配下にコピーしました。)

コンピュータ\Kindle\Internal storage\Download

これで転送完了。(USBケーブルは外してもOK)

Kindle側作業:
Kindle側でアプリのインストール許可設定をします。

How_to_install_dropbox

上図は「Kindle Fire」で「Kindle Fire HD」の場合には、
「設定」 → 「その他」 → 「端末」 → 
「アプリケーションのインストールを許可」でオン
に設定します。

Es explorerアプリで先にアプリ(.apk)ファイルを入れたファイルにアクセスします。

/sdcard/Download/Dropbox.apk

あとは、Dropbox.apkをダブルクリックしてインストール手順に従うだけです。
(他のiOSやAndroidタブレット/スマホと同様なので詳細は省略します。)

起動すればOKです。お疲れ様でした。
(起動できたら、上記 .apk ファイルは削除可能です。)

文字で書くと長いですが、やってみると意外と簡単です。

この方法は、他のアプリにも恐らく応用できると思います。
まあ、この手のことは、Linux Zaurusの時と同じですね。
apkという拡張子もAndroidがLinuxベースということを思い出しますね。

では。

注:本手順はもちろん正規のインストール方法でないので、自己責任で実施願います。


関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録)  

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)

ATOKなどの文字入力アプリを入れられないのが残念なAmazon Kindle Fire HD。
自分は、メールアドレスなど、よく入力するものをユーザ辞書登録しています。

さて、Kindleの場合、ユーザ辞書登録はどうするか?

手順:
「設定」 → 「言語とキーボード」 → 「キーボード」 → 「日本語」 →
「キーボード設定」


(どうして「日本語」から「キーボード設定」というメニューになるのか理解不能。。。
これ、わかりにくすぎます。)

「ユーザ辞書」 → 右上の■が3つ縦に並んでいるアイコンをクリック →
「登録」「編集」・・・

やっと登録メニューが出てきました。

階層が深いのと、メニュー名がとっても良くないケースですねぇ。

では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録)  

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindleには標準ブラウザ「Silk」というものがインストールされています。
これはAmazon側でデータ圧縮することにより、高速ブラウジングできる、
という触れ込み。

残念なのはiOS Safariなどは表示ページの文字が小さい時にはダブルタップ
すると文字が大きくなる仕様なのに、Silkではピンチアウトしないといけない点。

これ、結構、ブラウジングの時に不便なんですよね。

代わりのブラウザとしてインストールしたアプリがこれ。

Ilunascape

iLunascape

これだと、日経新聞Webなど文字量の多いページで文字が小さいサイトも
ダブルタップでレイアウトを崩さずに文章箇所を読みやすく拡大してくれます。

面白いのは、Androidブックマークをインポートできる点。
何だかよくわからないけど、やってみたら、どのAndroidマシンのブックマークだか
わからないけどインポートされました。(謎)

もう1つ便利な点は、ブックマークのアイコンがあるので、Silkよりは使いやすいかな。

家のWiFi環境で使う分には、Silkよりも遅いなどの動作上の差異も無いようです。

検索はURLアドレスバーに検索ワードを入れると動作するのですが、デフォルト
検索がYahooである点がやや残念。
検索をGoogle、Bingなど選択できるブラウザだといいですが。
(やり方がわからないだけかもしれないので、継続調査中。)

いずれにせよ、しばらく、使って様子みてみようかと思います。

追記:
Dolphinブラウザを入れることができたのでそちらをメインにしています。
 詳しくは → Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)

では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録) 

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)

Androidのアプリはストアの審査が緩いのでどうしてもウイルスが心配。
そこで、一応、アンチ・ウイルスソフトをインストールしました。

使ったのはこれ。

Dr_web_anti_virsus

Dr.Web Anti virus(Dr.Webアンチウイルス)

有償版もあるようですが、取り敢えず無料版を入れました。

まず、定義ファイルの更新、そしてスキャン設定を「無効」→「有効」に変更。

「スキャナ」というメニューから「フルスキャン」を実行。

暫く待つと、結果が。
な、何と、3つも検出されました!(汗)
Flv 再生用のアプリもその中に含まれてしましたので削除。

取り敢えず、仕事してくれているようですのでこのまま継続して様子を見ようと思います。

では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録) 

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

2012年12月28日 (金)

ASUS TF600Tのインプレ(Windows 8 RTタブレット)

ASUS VivoTab RT TF600Tという商品があった、ということすら知らず、
先日たまたまショップにあったマシンを触ってみました。

スペックについては公式サイトを参照ください。

公式サイトへリンク

Tf600t

(なぜか、在庫少なめ、返品不可・・・ってどういうこと?)

最初キーボードも一体になっているタイプだったので、Windows 8 RTタブレットとは
思わず、安いWindowsノートPCかと。

画面は結構綺麗だったので近くにあったカタログでスペックを確認したら、
10.1型で1,366×768ドット (WXGA)
自分の持っている(現在休眠中)TF201だと確か1280 X 800だった気がしますが
それよりも綺麗に思えました。(気のせいかなぁ?)

ブラウザを起動してIEのフォントがどうなのかなぁと思って見たら、
「うーん」
と思わず唸ってしまいました。

どうして・・・?というくらいに文字が粗い。
Kindle Fire HDですっかり目が綺麗なフォントに慣らされたせいでしょうか、
これだけで、がっかり。

しかし、Windows 8のPC用はまだともかくとしても、タブレット、かつRT版は
どうなんでしょうかねぇ。。。

サイズ的にも今、旬なのが7インチタブレットなので、完全に空振りという印象。

そう言えば、そのショップでも、iPad miniは在庫無し(予約)で、iPad Retina
(iPad 4th)は全色&全容量の在庫があるようでした。

さて、発売されたばかりなのに、これで大丈夫なのかな?

Windows 8タブレット、まだまだ自分が使うのは先になりそうです。

では。


2012年12月27日 (木)

Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)

Androidのスマホやタブレットを常用している人ならわかると思いますが、
Androidは結構、裏(バックグラウンド)でプロセスやアプリが動いている
ことがあります。

ということで、普通は「タスクキラー」というアプリを使って、強制的に
裏で動いているアプリを停止することをやります。

タスクキラー関係のアプリは無料のモノ、有料のモノ、多数ストアにあるようです。

私が入れたのは以下のアプリ。

Advanced_task_killer

Advanced Task Killer Free
です。

これをもちろん、お気に入り(☆)に追加して、すぐに起動できるように
しています。

で、面白いなぁと思ったことは、このKindle Fire HDというAndroidマシンは
恐ろしい程、裏で動いているアプリが少ないということ。

そう言えば、Androidなのにウィジットも入れられませんし。
(あれ、結構入れると、動作が重くなるケースがあります。)

そういう「縛り(制限)」を加えることでより少ないハードウェアリソースでも
比較的安定した動作ができる(注)ということが利点ですね。

注:アプリによっては、負荷が重いのか、うまく動かないケースも逆にあります。
例えば動画再生の「鉄板アプリ」の「MX動画プレイヤー」はストアにあり、
ダウンロードできるけど、うまく動かない、という具合です。

では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録) 

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)

Kindle Fire HDはiPhoneやiPadのようにバッテリ残量が画面上部に表示できません。

バッテリ残量の確認方法は、いつものように画面上部をスライドして、
「その他」 → 「設定」 → 「端末」
の画面を開いて確認できます。

しかし、これでは手順が面倒です。
ということでバッテリ残量表示アプリをインストール。

使っているのは「バッテリーHD」です。

Battery_hd

余談ですが、このアプリ、同様にバッテリ残を画面表示しないiPod touchにも
入れて使っています。

さて、このアプリの便利な点は、インストール後は、上述の画面上部のスワイプから
バッテリ残量がワン・アクションで確認できるようになる点。

Indication

こんな感じです。

ちなみに右端に
 充電にかかる時間 AC
 スタンバイ

とありますが、ここの表示設定はアプリの設定画面からカスタマイズできます。
充電予測時間や、起動してからの時間を表示してくれます。

結構使いやすくなりました。

Kindleはバッテリ容量が大きいのか、裏で動いているアプリが少ないのか、
WiFi設定で放置していてもバッテリの減りは遅い気がします。

裏で動くタスクがなぜ少ないとわかるか、ですがそれはタスクキラーを起動して
わかったからです。

タスクキラーについては別の機会にでも書こうかと。

では。

余談ですが、Androidには、Battery Mixというアプリがあり時刻と同じ所に
バッテリ残量を表示できるアプリがありますが、残念ながらKindleのアプリ
ストアには見つかりませんでした。

Battery_mix

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録) 

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)

Androidアプリの数はかなり増えましたが、Kindle対応のアプリはまだ少ないです。
しかし、Androidのカレンダー/予定表アプリの鉄板(定番)、ジョルテ(Jorte)は
ストアにありました。

Jorte  ジョルテ(Google Play)

前にも書きましたが、標準カレンダーアプリもあるのですが、機能が少ないのが
残念なので、このジョルテを使っています。

(アプリのインストールについては第1回目を参考にしてください。)

Jorte_on_kindle  Kindle Fire HDでの表示

ジョルテカレンダーという独自のクラウドカレンダーもあるようですが、
私は「Googleカレンダーを使う」設定にしています。

ToDoも表示できるのですが画面が狭くなるので上記写真の様に非表示に。
個人的には2週間表示が好きなのでそのように設定。
始まりの曜日をデフォルト 「日曜」 → 「月曜」 に変更。
通知設定 デフォルト 「10分前」 → 「なし」 に変更。

Googleは基本日本の祝日データがありませんが、ジョルテは日本の祝日
データを取得&表示可能。
(他国の祝日データも取得可能なようです。)

画面が大きく、解像度も満足なので、これでスケジューラーとしても使えるように
なりました。
やっぱりタブレットはいいなぁと思うのはこういう視認性の良さでしょうね。

余談ですが、最近、iPhone用ジョルテが追加されたようです。
早速、入れて使っています。(その前はRefillというアプリを使っていました。)

より詳しい情報については公式サイトをご覧ください
公式サイト:ジョルテオフィシャルサイト

重要:Amazon公式アプリストアからダウンロードするとGoogle同期できないようです。
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)

では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録) 

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

2012年12月25日 (火)

Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

KindleはAmazonでショッピングする時のように、やたらとお勧めが出る仕様。
しかし、これ、デフォルトの設定で、実は変えられる(非表示にする)ことが
できることに気付きました。

いつものようにトップのスライドから
「その他」 → 「アプリケーション」 → 「ホームのAmazonおすすめコンテンツ」
ここで、「表示」「非表示」を切り替えられます!!!

非表示にすると、とってもすっきり!
これはお勧めかも。

では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録) 

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)

メールの設定は簡単だと思います。
標準のメールアプリがプリインストールされていますから。

画面上をスライドすると「ロック」・・・「その他」という表示がでますので、
「その他」 → 「設定」 → 「マイアカウント」 → 「Eメール、連絡先、カレンダーの管理」
というメニューが見えますのでそこで設定します。

Androidを使う人はほとんどGmailのアカウントがあると思いますので、そこで
アカウント(=Gmailメールアドレス)、パスワードを設定。

必要に応じて、連絡先、カレンダーもGoogleと同期できます。
私は連絡先は非同期にしました。

標準のメールアプリですが、まあ、必要最低限という感じですね。

あ、もちろん、通知の設定と「お気に入り」(第1回参照)に追加しておくと便利です。

文字はiPad miniやNexus 7(Gmail)よりも読みやすいです。
しかも、Kindleの場合、2本指でズーム表示ができて、文字が小さい場合でも
容易に拡大表示できて
非常に快適です。

カレンダーは別のところで書こうと思います。
では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録) 

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

意外な程、カバー類が少ないことで有名な(?)Kindle。
6インチ型を買った時も無くて困ったけど(あれは国内販売されていなかった)、
今度のKindle Fire HDも同様に少ない。。。

仕方無く、公式サイト認定(?)の専用カバーを付けてみました。

Amazon Kindle Fire HD スタンド型レザーカバー(Kindle Fire HD 専用)

Cover

良い点:
・(当然だが)ちゃんと取り付く
・カバーの開閉で電源のON/OFFが自動的に行える
・本体の厚みがあまり増えないこと

今ひとつな点:
・ヘッドフォンジャックの周囲のクリアランスが少なく、L型プラグだと向きが限定される
・表面のKindleのロゴ
・固定が弱いかな(ちょっと動かすとずれる)
・値段に対する質感が・・・

所感:
表面はさらさらした四角の不均一なドット加工で、指紋はつきません。
私は写真の様にブラックを選びましたが目立たない印象で、それはいいかなぁと。
リアのスピーカー穴も空いています。
背面カメラが無いのでとてもすっきりした背面になります。

Front  前面(クリックで拡大します)

上記写真の右端の樹脂部分に「Kindle」と彫り込んであります。
どうして、こういうデザインなのか・・・?

あと、表面にも何の工夫もない真っ平らな仕様なので、動画などを
見るときには角度調整する方法がありません。

Amazonのサイトにあるように、置くしかないのです。

Stand_view

(もしかして、この滑り止めのために樹脂の縁なのだろうか?)

このお値段なのに、ちょっとさみしい機能です。

よくあるタブレットカバーの様に、キーボードタイプ用の置き方ができません。
まあ、そういうマシンじゃない、ってことなんでしょうね。

ちなみに噂(Amazonのレビュー)では、Bluetoothキーボードが使えるとか。
ガシガシ、文字をタイプしたい方はそういう選択肢もあるかもしれません。

早く、サードパーティーから良い製品が出ることを切に期待したいものです。

追記:
ヘッドフォンの部分の切り欠きはやはりL型プラグの場合に干渉して、接触不良により
うまく勘合できない不具合が起きたので、思い切って、前面側まで切り欠きを増やして
しまいました。
(金属が切れるようなハサミで簡単に切れます。)

では。

関連記事:
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

 

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)

手の掛かる子ほど可愛いと申しましょうか、気付けば結構触っている時間が
長いAmazon Kindle Fire HD。

電子書籍で、アマゾンCEOも「日本語フォントにこだわった」と申しているように
ブラウザでも文字は綺麗に感じられます。

同じAndroidマシンでもよくあるのは日本語なのに中国語っぽいフォントが使われて
いるものもよくありますので、これは地味ながら嬉しい仕様。

同じAndroidということでGoogle Nexus 7との比較をしてみました。

Nexus_and_kindle_2
上がGoogle Nexus 7、下がAmazon Kindle Fire HD

Nexus_7_browser  Nexus 7でのブラウジング

Nexusの方はMSのゴシックに近いフォント。
やや丸みがあるような柔らかい印象。

Nexus_7_screenshot  
Nexus 7はスクリーンキャプチャーできます(クリックで拡大表示)

一方のKindle Fire HDは以下の様子。

Kindle_browser_2  Kindleでのブラウジング

光が反射してしまてますが、クリックで拡大して見るとわかりますが
フォントは綺麗な気がします。

ただし、Nexusでも、「今日の天気」という文字が
Chinese_character
みたいな「今」というフォントにならないのは良いことです。

どちらも結構綺麗な画面表示です。
面白いのは、横向きで持った時に縦表示部分がKindleのSilkブラウザが
Nexus(Dolphinブラウザ使用)より長く表示され、見やすかったところ。

ご参考まで。

追記:Kindleでもスクリーンキャプチャーできたので参考までに。

Kindle_fire_hd_screenshot

(クリックで拡大表示します)

では。

関連記事:
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

 

2012年12月24日 (月)

果たして読めるのだろうか・・・(Apple Design)

つい、ポチってしまった。。。

Cover

Inside_view

Apple Design という本。

洋書はUSAアカウントで買うと約4,000円。($37.8 + 送料)
Order
和訳も出ていて4,400円位だったかな?
なぜか、アマゾン・ジャパンの洋書の価格は5,270円もする。(高いなぁ)

予定到着日は2013年1月だったけど、昨日届いていた。
(あまりの大きさに、最初、何が来たのかと驚いてしまいました。)

こういう本を見ると、「アメリカン」だなぁと実感。
とにかく、重くて大きい!

彼らは15インチくらいのラップトップPCを持ち歩く人達。
iPad miniが日本で売れていて、今日行ったショップでも売り切れでしたね。
(iPad Retinaは在庫有りでした。)

アメリカって、面白いなぁ。
日本はやっぱり小さい物好きなんだなぁ。

なんて思いました。
では。

Apple_design_hard_cover

Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)

レビューでも書いたのですが、Kindleの電源ボタンは位置がわかりにくいのと
突起が無く、辺と面(ツラ)位置なので非常に悩みます。

ならば、マーキングすればいいじゃないか、と思った次第。

マスキングテープでもいいかな、と思ったのですが、手元にiPhone関連の
カバー等を購入したときの「ホームボタン用保護フィルム」がありましたので
これを流用。

Front_view  
上がカメラ、右端が追加マーキング

Front_view_2

ホントに目立ちません。

Marking  (クリックで拡大)

この写真の上の部分がちょうど、電源ボタンになるようにしています。
その左には、音量(ボリューム)ボタンがあります。

保護フィルムの一種なので、剥がすのも、再貼り付けも問題無し。
取り敢えずこれで暫く、様子見ようと思います。

では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録) 

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)

さて今回は動画と音楽関連について書こうと思います。

動画/音楽ファイルのコピー
まずは、Kindle本体に自分の見たい/聴きたい動画や音楽をコピーします。

PCのUSBとKindle本体を付属(または一般の)USB-MicroUSBケーブルで接続。
Windowsの場合には、Kindleが外部ストレージとして認識されます。
(事前に、KindleのセキュリティPINコード、パスワード解除が必要)

動画は「Video」または「Movie」フォルダへ、音楽は「Music」フォルダにコピーします。
自分の音楽などのメディアがPC上のどこにあるかは、ググってください。
iTunesの場合、My document \\ music \\ itunes の下あたりに普通はあるはずです。

さて、動画/音楽がKindleに入ったら、そのままトップのミュージックやビデオ
というところからファイルアクセスしても結構ですし、es explorerというアプリで
必要なファイルを捜してクリックしても再生できるはずです。

自分は、動画はMP4フォーマットで入れています。
デフォルトの動画プレイヤーはflvフォーマット(YouTubeなど)に未対応です。

動画アプリとして以下をインストールして使用しています。

Vplayer_video_player

vplayer video player

アプリをインストールした後はflvファイルも再生可能になりました。

なぜか、音楽関連でファイル名などが文字化けすることがあります。
まあ、これはAndroidスマホ等でもよくあるケースなので仕方無いのかな?
(日本語:2バイト文字、のせいだと思うのですが)

前にも書きましたが、同じAndroidということでGoogle Nexus 7と同じ動画を
再生比較してみましたが、意外にもAmazon Kindle Fire HDの方が綺麗でした。
(Kindle Fire HDはiPad同様に人物の肌の色が綺麗に見える。
 Nexusは全体にコントラストが弱く白っぽい印象。)

画面の反射もiPadより気にならないのもいい点かもしれません。

追記:2013/2/16
定番アプリのMX Playerも動くようになりました。

Mx_player_icon

最初、HW(ハードウェア)エンコードでカクツキがあったのですが
SW(ソフトウェア)に切り替えると問題なく再生できました。
ちなみに、1mobile market(後述)からコーデックスもおまじない(?)で
ダウンロード&インストールしています。

では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録) 

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)

Androidのスマホやタブレットに慣れていても使いこなすのに
最初戸惑うことがあるAmazon Kindle Fire HD。

そこで、使いこなすための方法をまとめようかと思います。
(果たして続くのだろうか・・・不安ですが 汗)

第1回目・・・「お気に入りに追加」を活用しよう

何と言ってもあの、スライド式のメニュー構成に、昔懐かしいものを思う私。
やりたいこと、使いたいアプリを呼び出したいという時に使うのが右下(☆マーク)

ここに自分のよく使うアプリを登録できます。

登録の仕方
①トップメニュー → アプリ → 端末
 所望のアプリがあったら、長押しすると「お気に入りに追加」が表示されるので
 選択してやります。
②スライダー(左右にアプリなどのアイコンが動く部分)で①同様に
 所望のアプリを長押しすればOKです。

「アプリをインストールしよう」
注意事項:
ログインは必ず、日本のアマゾンのアカウントで端末(Kindle)を登録しておく必要
があります。
アメリカのアマゾンアカウントではアプリをインストールできません。

事前にクレジットカードなどで1クリック購入設定をしておきます。
これは、Kindle管理のページ(Amazonのアカウント → Kindleの管理で変更できます)
普通のショッピングの設定とは別に管理されているので、こちらを1クリック設定に
しても普通の買い物には影響ありません。

日本のアマゾンアカウントがあればやり方は簡単。
本体画面の「アプリ」→「ストア」でAndroidで使っているようなアプリをインストールできます。

困った仕様:
アプリをインストールするたびに、登録しているメールアドレスに購入の連絡が来ます。
(無料アプリでも!)
お買い上げありがとうございます・・・0円となります。
メールはともかく、もっと困るのは、Amazonのショッピング(注文来歴)にスパムメール
のように、購入したアプリがリストされてしまいます。

iTunesストアのように、本当にお金を払うようなアプリダウンロード時だけ
メールが飛ぶ&購入来歴に残るという仕様に変更してもらいたいものです。

さて、上記2つのことを覚えるだけで、かなり便利なマシンになりました。

動画はGoogle Nexus 7よりも綺麗ですから、動画再生アプリなどを入れて
見るには良いデバイスだと思います。

動画、音楽関連のことは別に書こうと思います。

追記:
もっと簡単に色んなアプリをインストールしたい。

そういう場合には以下のエントリーを参照ください。
Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)

では。

関連記事:
基本の「き」。KindleとGoogleアカウントについて(Kindle Fire HD)
Kindle Fire HD使いこなし法(FAQ/ヘルプ)

Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第25回:WiFi Analyzer)

Kindle Fire HD使いこなし法(第26回:YouTube動画ダウンロード)
Kindle Fire HD使いこなし法(第27回:天気アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第28回:お気に入りの並べ替え)
Kindle Fire HD使いこなし法(第29回:English Podcast)
Kindle Fire HD使いこなし法(第30回:フリーズ対応)

Kindle Fire HD使いこなし法(第31回:radiko公式対応)
Kindle Fire HD使いこなし法(第32回:ジョルテカレンダー)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Kindle Fire HD注意点(お気に入り登録) 

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

2012年12月23日 (日)

BBモバイルポイント(WiFi)の仕様についての実験

iPad miniなどiPad WiFiモデルをAppleストアで購入すると、2年間のソフトバンク
モバイルのWiFiが使えるサービスがあります。

普段は、モバイルルーター(AtermWM3600R)などを持ち歩くのですが、
充電が不安な時に、こういう公衆無線LANサービスは便利。

今日はMACで実験。

やったのは、購入したiPad miniとは別のシリアルナンバー(S/N)の物でも
ログインできるか、ということ。

<結果> 問題無し(接続OK)

次に、Google Nexus 7での接続実験。

<結果> 接続不可(iPadのみです、というエラーメッセージが表示される)

以上のことから、iPadという機種をチェックしてフィルタリングしているだけで
個々のMACアドレスやS/Nでのフィルタリングはしていない、ということ。

さて、iPad 3rdだとどうなのでしょう?
今度、機会があったら実験してみたいものです。

では。

Bb_mobile link

やっと終わった・・・アカウントの結合(Amazon Kindle)

Kindleネタが続いて済みません。(もうこれで終わりかな?)

Amazon様のホームページにあるように、素直に、Amazon USAのページに
行って、結合の作業をしたらエラー発生。
メッセージを英文メールで送ったら日本のサイトに確認してくださいというお返事を
頂きました。

まあ、そんなこともあろうかと、先回りして日本のアマゾンのヘルプデスクにも
平行して送りましたが、最初の返事は以下のようなものでした。

================================================================
Amazon.comにご登録の以下の情報を添えて、本Eメールに直接ご返信ください。
情報についてはAmazon.comの登録通り、英語のものをお知らせください。


・アカウントにご登録のEメールアドレス
・アカウントのお名前(トップページの「Hello,」
の後に表示されているお名前)
・正確な請求先住所 (「Billing Address」)

================================================================

丁寧に返事を返信!

その約13時間後に来た返事は以下のようなものでした。
================================================================
確認しましたところ、お手数ですが、
再度下記の手続きをしていただくようお願い申し上げます。

・アカウント結合希望の
Amazon.co.jpのアカウントで登録されている端末を
 解除していただくようお願いいたします
 (現在登録の端末が2つあります。1.Android 用 Kindle(携帯電話)
  2. Kindle Fire HD )
================================================================
どうも、購入したKindle Fire HDに日本語のコンテンツをダウンロードしたり
他のマシンに日本語アカウントでコンテンツを入れてはいけない、という
罠だったようです。


早速解除してメール返信!

その3時間後にやっと完了のメールが来ました。
洋書(=Amazon USAで購入)したものをダウンロードした端末が
Kindle端末管理画面(PCのWEB上で)表示されていました。

Photo

どうせなら、購入したKindle Fire HDにもコンテンツ入れてくれればいいのに。。。

さあ、これから、Text to speech機能を使って、洋書を音読してもらおう!!!
Bluetoothヘッドセットで聴けるといいなぁ。。。

では。

関連サイト:
アカウント結合の手順 (Amazon.co.jp)

関連記事: 
Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
不具合?仕様?(Amazon Kindle Fire HD)
Kindle WiFi接続できない時の対応(公式ヘルプページ)
要注意:Amazon Kindle Fire HDの充電(電子書籍)
Kindle PaperwhiteでもWiFi接続できない件(不具合)
【解決】Kindle WiFiつながらない
日本版Amazon Kindleの注意点(電子書籍)
Amazon Kindle Wi-Fi 6"レビュー(電子書籍)
Kindle関連記事一覧


Kindle WiFi接続できない時の対応(公式ヘルプページ)

既知の不具合なんですね。
WiFi接続できないと言う問題は、Amazonの公式サイトに記載がありました。

WiFi接続について (Amazon.co.jp ヘルプ)

Wifi_setting_help_page

しっかり、「固定IPアドレスでWi-Fiに接続する方法」と記載されています。

しかし、これ、わかりにくい場所にあり、しかも設定は読むとわかりますが
結構面倒です。(パソコンに慣れてれば問題ないですが。)

しかも、これ、Kindleの技術仕様とは記載が違うのでは?
Technical_specification_summary_2
拡大したもの(下図)
System_requirement

システム要件
不要。Kindle Fire HDは箱から出してすぐに使用できるため、コンテンツの
ダウンロード時に設定、ソフトウェアのインストールおよびPC不要

まずは、WiFiに接続できないとお話にならないシステムなのに、
上記のようにWiFiでつまずくと、絶対にPCは必要。

あと、端末の管理(アカウントの中にKindle端末管理メニューがあります)には
本体でやるのもいいのですが、他のデバイスとの関係(ライセンス数の問題)
の管理のためにPCは必要です。

やっぱり、電子書籍はデジタルデバイスに慣れていないとハードル高いですね、きっと。
紙で本を読むのがやっぱり一番ラクなんですね。。。

ちなみに、電子書籍の販売数が減少に転じたというニュースはご存じでしょうか?
何でも携帯からのダウンロードが減ったことが要因とか。

思ったように電子書籍元年を迎えない、ヒットしないのは、やはりデバイスが
まだまだ使いにくいことや、欲しい本のラインアップが少ない、機器の互換性が無い、
などなど問題山積のような気がします。

では。

関連記事:
Kindle PaperwhiteでもWiFi接続できない件(不具合)
【解決】Kindle WiFiつながらない

やっと終わった・・・アカウントの結合(Amazon Kindle)
Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
不具合?仕様?(Amazon Kindle Fire HD)
要注意:Amazon Kindle Fire HDの充電(電子書籍)
日本版Amazon Kindleの注意点(電子書籍)
Amazon Kindle Wi-Fi 6"レビュー(電子書籍)
Kindle関連記事一覧

2012年12月22日 (土)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)

さて、Kindle Fire HDのハードについて簡単に感じたことをまとめます。

良い点:
・意外に見やすい画面
・ブラウザの文字(フォント)が綺麗
・本の文字が読みやすい

・ヘッドフォンでの音がいい気がする
・バッテリの減りが遅い気がする

気になる点:
・電源、音量ボタンの位置がわかりにい上に押しにくい(突起が少ない)
・ブラウザ(Silk)でダブルタップしても拡大動作しない上に、長期に指をディスプレイに
 置いていると画面が「ブルブル」震える
・裏パネルが薄く、軽く叩くと強度が無さそうな音がする
・意外に重い(約400g)
・明るさの自動調整機能はあるのだが、自分の好きな明るさに自動調整するのでは
 なくKindle側が勝手に明るさを決めてしまう仕様(?)

・WiFi感度がいいのか、やたらに多くのWiFiアクセスポイントが見えること
・期待した程、スピーカーの音が良くなかったこと
 (iPad miniとの比較)

400グラムというのは、軽いと思っていたのですが、微妙なところですね。
カバーレスで使っていますが、重い感じ。
純正カバーは300グラム位するというアメリカンな仕様なのでちょっと買えない。。。

言えることは、iPad miniよりも本を読むには読みやすい文字(くっきり)という点。
ただし、やっぱり液晶なので電子ペーパーよりも目は疲れます。

動画再生の絵(色合い)は、iPad mini/iPadよりはちょっと劣るかなぁ、でも
Nexus 7よりはいいかなぁといった微妙なところ。

動画プレイヤーとしてはいいと思うのですが、過去記事のように、途中で
アプリが落ちるケース多発(注:MXプレイヤーでの場合)です。
安定動作するアプリを模索中。。。

7インチタブレットを買いたい人には、私は「Google Nexus 7」をお勧めします。
Amazon Kindle Fire HDはとてもお勧めしにくい、というのが感想です。

理由は、せっかく自由なAndroidなのに、Amazon側が勝手に色々なことを
されないように(=純粋にハードマシンとして買われないように。
Amazonストアの売り上げに貢献できるように)カスタマイズしている点です。

もちろんCEOのジェフ・ベゾス氏もKindleのコストは原価ギリギリでここで利益を
得ようとしていないというビジネスモデルだと公言していますし。

なので、Amazonメインの生活をしたい人にはお勧めです。
だって、本1冊読もうとすると、しつこく下に
「この本を買われた方は次のような本も買っています」
みたいな広告(レコメンド)がしつこく表示されますから。

ああ、高い買い物だったなぁ。。。

では。


関連記事:
Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

やっと終わった・・・アカウントの結合(Amazon Kindle)
Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
不具合?仕様?(Amazon Kindle Fire HD)
Kindle WiFi接続できない時の対応(公式ヘルプページ)
要注意:Amazon Kindle Fire HDの充電(電子書籍)
Kindle PaperwhiteでもWiFi接続できない件(不具合)
【解決】Kindle WiFiつながらない
日本版Amazon Kindleの注意点(電子書籍)
Amazon Kindle Wi-Fi 6"レビュー(電子書籍)

Kindle関連記事一覧

不具合?仕様?(Amazon Kindle Fire HD)

格闘の続くAmazon Kindle Fire HDとの付き合い。
色々わかってきました。

まず、最初、アプリがダウンロードできませんでした。
根本原因は不明ですがどうやら「アマゾン・ジャパン」のアカウントで無いと
ダウンロードできない設定(設計?仕様?)になっている模様。

USAアカウントを使っていた自分は、何度もエラー(1 Click設定の国設定を
見直してくださいというメッセージ)が出ていたのですが、端末設定を解除して
日本のアカウントに再ログインしたところ、アプリをダウンロードできるようになりました。

しかし、不思議なことも。

twitterやES Explorer というアプリは日本アカウントでダウンロードした後に、
再度USAアカウントに端末設定を変更しても使える
のですが、他のアプリ
(例:産経新聞アプリ、ジョルテなど)はアプリが有効にならずに弾かれます。

なかなか面白い(?)

端末の設定(WiFi設定やキーボード、言語設定、ユーザ辞書登録)は
端末設定を日本から米国、また逆に米国から日本アカウントに変更しても
保存されます。

しかし、アプリ(Silkブラウザ)や、メールアカウントなどは都度、リセットされます。
(ダウンロードした本コンテンツも同様にリセットされます。
もちろん、再ダウンロードすれば端末で読めます。)

なので、上述のようなアカウントの行き来は現実的ではありません。

ここまで来ると、さすがに、「アカウントの結合」をやるしかないかなぁと思い、実行。

しかし・・・なぜか、エラーが出てアカウント結合がでてうまく行っていません。
(問い合わせ中)

アプリ関係はプアだという評判通り、本当に少ないですね。

動画アプリのMXプレイヤーはあったのですが、動作させると動画が落ちる・・・

電子書籍リーダーではなくAndroidタブレットとしての「Kindle Fire HD」を体験してみた

(Gigazine)

なんて記事がありますが、上述以外のアプリで試してもらいたいものです。
(個体差なのか、それともタスクキラーのような物が必要なのかの切り分けがしたい。)

ちなみに、アプリはAmazonのKindle広告サイトに不備があったらしく、
レビューにてクレームが続出していた模様。

Kindle_game

パズル&ドラゴンズ(パズドラ)がインストールできないというレビューが
星1つの方に多いようですが上述のように注記がありました。
きっと、クレームで追記したのでしょうね。

アマゾンにとっては、アプリ提供やタブレットの販売は本業ではないですから。

もちろん、だからと言って、手を抜いていいということではもちろんないので、
ユーザからはクレームが来る訳ですが。

さて、あまりポジティブなことをここまで書いてこなかったのですが良い点もあります。
次回はその辺をまとめます。

では。

関連記事:
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
要注意:Amazon Kindle Fire HDの充電(電子書籍)
日本版Amazon Kindleの注意点(電子書籍)
Amazon Kindle Wi-Fi 6"レビュー(電子書籍)
Kindle関連記事一覧

2012年12月21日 (金)

要注意:Amazon Kindle Fire HDの充電(電子書籍)

Amazon Kindle Fire HDにはなぜか充電用のアダプタが付属していません。
別売りで990円。

Amazon Kindle PowerFast急速充電
 (Amazonストア)

Power_supply

7インチの小型タブレットなので、つい、iPad miniと同じくらいだと思い込んで
iPhone/iPad mini用の小型充電器で充電していました。

暫くして、「はっ」と思って充電器を触ると熱い!

慌てて、iPad(大きい方)用の充電器とかNexus 7用の大型AC/DC(USB)変換
アダプタに変更して充電しなおしました。

後で、上述の急速充電器の仕様を確認したら結構出力電流が大きい。

Output: 5V, 1.8A

これ、PCのUSB標準スペックの5V 500mAでは全然足りない。

というか、誤って先の私のように小型の充電器では出力不足で危ない。

990円の専用充電器は付属品にするか、もしくは注意書きの紙1枚が
あると良いのでは?

自分はこの手のAC/DCアダプタは多数あるので問題ないけど、
一般の人や初めてタブレットを買う人には不親切かと。

では。

関連記事:
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
不具合?仕様?(Amazon Kindle Fire HD)
日本版Amazon Kindleの注意点(電子書籍)
Amazon Kindle Wi-Fi 6"レビュー(電子書籍)
Kindle関連記事一覧

Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)

12/18に発売されたAmazon Kindle Fire HD。
何と言っても価格が魅力。
16GBで15,800円。32GBでも19,800円。

Kindle_fire_hd

早速、触ってみました。

まず外観はフロントは枠が広いので持って使う時に誤操作は少なそうで良いのですが
デザイン的には縁ぎりぎりまで画面のあるiPad miniの方が美しい。

裏面は、滑り止め加工なのですが指紋が付きやすい気がします。
裏面パネルとフロントおよび側面との間にチリ(=隙間)があるのはご愛敬。
特に気にならないレベルでしょう(ソニーのWalkmanも今はこんな感じ)。

気になったハードの点を幾つか。

まず、ボリュームボタン、電源ボタンの位置が隣接していることと、表面に
突起が余りないので、手探りだとわかりにくい(操作しにくい)のと誤動作しそう。

一番戸惑うのはユーザ・インターフェイス(UI)。
iPadのiOSやAndroidとは全く違うホーム画面。

一番上に写真がありますが、あれがホーム画面。

アイコンでダイレクトに一覧からやりたいことを選べるiOSやAndroidに比べると
非常に使いにくく感じました。

アプリ等についてのレビューはまだ使い込んでいないのでまずは
「電子書籍」としての印象を。

Kindle 6'(タッチパネルでないタイプ)や、iOS、AndroidのKindleアプリとの比較では
電子書籍としては非常に使いやすいかと。

但し。。。

私の評価はあくまでも「洋書」を読む場合での判断です。
Kindle 6の方はAmazon USAアカウントで洋書を買ってしまったので
それを読むには快適。

画面タッチの反応も10点センサのお陰か滑らか。
ストレスは電子ペーパーよりも遙かに少なくサクサク動作します。
もちろん、純正キンドルですので、ワンクリックでの購入、レコメンド(お勧め)表示
など本を読むための作り込みはiOS、Andoridアプリの場合との大きな違い。

注文する時はもちろん、日本のサイト(co.jp)からの購入になるため、日本用の
アカウントで注文し、日本用のアカウント(メールアドレス)に紐付いた「日本語用」
書籍の情報で届きます。

私は米国アカウントと日本アカウントを分けているので、このままでは洋書が読めず、
一旦設定から日本アカウントを解除して米国アカウントに変更しました。

Text to speech、という読み上げ機能がKindleにはあります。
これは英語だと使えます。
Kindle 6はスピーカーレスだったので未対応。
使うと機械的なスピーチですが一応使えそう(英語学習用か?)

もう1台日本語用の本のために買ってもいいのですが、アマゾンの日本書籍には
正直今は期待していません。

アマゾンの問題でなく、日本の出版業界(著作権)問題なので恐らく、洋書のように
読める本が増える期待が持てないのです。

青空文庫だったら別に他のデバイスで読んでいいので不要かと。

長くなりましたが、他のアプリ、特にブラウザ(silk)などのレビューはまた別途
詳細に確認してレビューしたいと思います。

では。


関連記事:
Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
Kindle Fire HD使いこなし法(第2回:動画/音楽関連)
Kindle Fire HD使いこなし法(第3回:電源ボタン)
Kindle Fire HD使いこなし法(第4回:メール)
Kindle Fire HD使いこなし法(第5回:お勧めを非表示にする)

Kindle Fire HD使いこなし法(第6回:カレンダー/予定表)
Kindle Fire HD使いこなし法(第7回:バッテリ残量アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第8回:タスクキラー)
Kindle Fire HD使いこなし法(第9回:ウイルス対策)
Kindle Fire HD使いこなし法(第10回:ブラウザ・アプリ変更)

Kindle Fire HD使いこなし法(第11回:ユーザ辞書登録)
Kindle Fire HD使いこなし法(第12回:Dropboxを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第13回:NHKラジオやCNNを聴く)
Kindle Fire HD使いこなし法(第14回:Googleマップ・アプリを使う)
Kindle Fire HD使いこなし法(第15回:スクリーン・キャプチャー)

Kindle Fire HD使いこなし法(第16回:アプリマーケット)
Kindle Fire HD使いこなし法(第17回:Radiko)
Kindle Fire HD使いこなし法(第18回:Adobe Flash Player)
Kindle Fire HD使いこなし法(第19回:Google Earth)
Kindle Fire HD使いこなし法(第20回:Google Play Music)

Kindle Fire HD使いこなし法(第21回:Google翻訳)
Kindle Fire HD使いこなし法(第22回:ニコ動を見る)
Kindle Fire HD使いこなし法(第23回:2chリーダー・アプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(第24回:楽天Koboアプリ)
Kindle Fire HD使いこなし法(番外編:Google日本語入力は不可?)

Nexus 7とKindle Fire HDのブラウザ表示比較(タブレットのフォント)
純正カバーレビュー(Amazon Kindle Fire HD)

Amazon Kindle Fire HDレビュー(ハード編)
Amazon Kindle Fire HDプチレビュー(ファーストインプレ)
Kindle Fire HDは買いか?(スペックと動作レビュー)

日本版Amazon Kindleの注意点(電子書籍)
Amazon Kindle Wi-Fi 6"レビュー(電子書籍)
Kindle関連記事一覧

Kindle_fire_hd_silk_browser

2012年12月19日 (水)

SIMトレイ解除ピンの謎(iPhone)

今日気付いたこと。
それは、iPhoneに付属するSIMトレイの解除ピンが複数種類あること。

Sim_release_pin

写真ではわからないのですが、側面に国名が印字されています。
1つはCHINA、もう1つはTAIWAN

どうして気付いたかと言うと、今日、CHINAという方のSIMピンを持った時に
手触りが違ったので。

具体的には、側面がシャープで手触りが痛いのです。
今まで使っていたのは全てTAIWANの方のようです。
こちらは、丸みがあるのか、持った感触がとても良いのです。

手元にある数々のSIMピンを触ってみると、CHINAというのはもう1本あり
それはやはり硬い端面処理。

他のピンはTAIWAN印字でとても優しい感触です。

手元に複数のSIMピンがある方は確認されたらわかると思います。

これ、もしかしてコストダウン???

まさかとは思いますが、iPhone4SまでのSIMピンはその手触りまで
こだわっていたのだろうか・・・?

iPhone5とiPhone4S以前をお持ちの方は、お手元のSIMピンの手触りを
確認してみてください。

きっと違うはずです(多分)。。。

スティーブ・ジョブズ、恐るべし。。。

では。

Other_pins

またまた今年も入手(世界の車窓カレンダー)

不景気なので、今年はどうかな・・・と思っていたのですが、今年も入手できた
富士通の「世界の車窓カレンダー」

Calender_1

Calender_2

会社にも残りはわずかでした。
同僚の人に勧めたのですが、それほど人気があるとは思っていなかったみたい。
思わず「ブログアクセス(キーワード検索)が凄く多いんですよ」
言いそうになったくらい(汗)。

Keywords_2

景気が良くなって、富士通さんがスポンサーを継続して欲しいものです。

では。

過去記事:
世界の車窓から-カレンダ入手 (2010年用)
今年もゲットした「世界の車窓からカレンダ」(富士通)
今年もゲットした「世界の車窓からカレンダ」(富士通)その2(入手編) (共に2011年用)
申し訳ない。。。今年も入手(世界の車窓から カレンダー) (2012年用)

2012年12月18日 (火)

もう危険を冒して切らなくてもOK?(IIJmio docomo nanoSIM提供開始)

需要は、今のところSIMフリーのApple iPhone5のみですが。。。
(注:型式に注意が必要。3種あるので。)

IIJ、ドコモのLTE網を使う通信サービスでnanoSIMを選択可能に (ケータイWatch)

FOMAプラスエリアは未対応だとか、色々制約はありそうですが、果たして
どうなのでしょうか?

では。

Sim_cutter 写真は買ってしまったSIMカッター

シャープ、ザウルスチーム復活か?(電子ノート WG-N10)

噂ではザウルス等のチームが作ったとか・・・

シャープ、1,000ページ保存できる手書き電子ノート
 (PC Watch)

Sharp_wgn10

何かに似ている?

Ipad_mini

虚構新聞ネタでよく、父親に新製品を頼むと間違って買ってくるという
お決まりのネタがあるのですが、そんな感じ?

ネット上では散々な評判のようです、この製品(WG-N10)。

自分も当初、これを見た時に以下の印象を持ちました。
・なぜ今時この解像度(600×800ドット/モノクロ16階調表示対応の6型メモリ液晶)
・なぜ価格が15,000円もするのか?

しかし、これには深淵な意味があるのではないかと。
それは・・・後で書きます。

先にネット上の評判で気になったのを幾つか。
・電子ペーパーじゃないのか?
・プラズマクラスターが付いていないのか?
・タブレット(Amazon Kindle Fire HD)が15,800円で買えるのに誰が買うのか?

などなど。

この製品、多分「売れない」でしょう。
それは、恐らく、シャープがニーズを把握していないから。

これは、誰に売りたいのでしょう?

自分だったら、キングジムのOEMとして出す(既にブギーボードという製品など
あるのですが)とか、シャープブランドにしないという方法があると思いますが。

キングジムブランドだといいことは、「デジタルデバイスに疎い層に売れる」ということ。
ポメラがそうでした。
あの時代になぜ、ワープロ性能のポメラが売れたか?
答えはそこにある気がします。

この製品、可哀想に、「ガラパゴス」とか言ったサブネームを付けてもらえていません。
(ネーミングのコストカットされた?)
ただの「電子ノート」という名称です。

電子ノート (シャープ公式)

Official_site

これも惜しくて、キングジムならブギーノートとかちゃんと製品名を付けてくれていたはず。

Boogie_board

iOSやAndroid、もしくは今流行のWindows RTとか、そういう「横文字」無しで
OSを意識しないで使える製品が素晴らしいのでは?

実物を触っていないので何とも言えないのですが、これが紙よりも速い認識力
だったら凄いです。

作り込みがどの程度か、完成度が気になります。

昔、ザウルスを使っていた人ならわかるでしょうけど、この製品の特徴や機能は
当時ザウルス(Zaurus PIシリーズ)で実現されていたことに何ら変わりありません。

「ダウンロードしてリフィルが増える」
というのもいつものシャープ。
どこかの楽天のように、いつまで経っても増えないのがシャープの伝統。
(信じて待って、どれだけ泣かされたことか。。。)
売れないから増やさないのか、増やさないから売れないのかわかりませんが。

キングジムだったらどうだろう・・・と妄想してみたくなります。

それともう一つ重要なことは、「独自OS(なのかなぁ?)によるハード」という点。
Linux系なのか、SHマイコン系なのか、よくわかりません。
でも、Androidではないことは確か。

そういう物を排除してきたシャープ(NetWalker、Zaurus OS、など)が再び
こういうデバイスを作ったという意味(意義?)。

何か、100年記念で作ろうとしていた製品なのかなぁ・・・?

結論:
売れないでしょうけど、そこに今のシャープの迷走がある、
と結論付けるのは簡単だけど、実はもっと深い意味があるのでは
ないかと勘ぐりたくなるのです。

では。

追記:
仕様と駆動時間を見ると「バックライト」が無いのでは?
バックライトが無い液晶は致命的です。
過去、Zaurus PIユーザとしての助言ですが、外では全く見えなくなるからです。


虚構新聞ネタ:(もちろん嘘です)
「Kindleじゃない」 父親殴った息子を逮捕
「iPhone5じゃない」 父親殴った息子を逮捕

「Wii Uじゃない」 父親殴った息子を逮捕
「iPadじゃない」 父親殴った息子を逮捕
「PSPじゃない」 父親殴った息子を逮捕

2012年12月16日 (日)

欧州の人材確保。したたかな戦略(中国 ファーウエイ 華為技術)

最初、何で欧州なんだろう?と思っていました。

中国の華為技術、欧州人員2倍に拡大(ロイター)

Huawei

華為技術とはご存じファーウエイ(Huawei)のこと。
あのPocket WiFiで日本でも一躍有名になった企業。

上記記事をよく読むと、どうも業績不振で人員削減を大幅に実施したNOKIA
優秀な頭脳(人材)を確保できるだろうという目論見のようです。

うーむ、さすが賢い。

翻って日本の企業。
そう言えば、業績不振のパナソニックは早々に欧州でのスマートフォン販売から
撤収したりしていましたね。

とにかく華為技術の開発についてはPocket WiFi(ポケワイ)の頃から
開発費が凄く高い凄い企業だとは思っていましたが、とにかくアグレッシブ
(攻撃的)。

日本でアグレッシブなのはソフトバンクくらいでしょうか。

とにかく、世界での戦いは今までの「早く、安く、品質良く」というものとは違うベクトルでの
企業運営、トップマネジメントが必要のようです。

では。

関連記事:
Huwei(Pocket WiFiのメーカ)ってすごいかも
ファーウエイ(Huawei 華為)かと思ったら中部電力だった
ファッションショーさながら(CEATEC 2012 ファーウエイ)
やはり気になるHuawei ファーウエイの行動(モバイル)
中国の脅威、諜報活動?(Huawei, ZTEなど)

尖閣諸島上空の「領空侵犯」というまさに本気で尖閣諸島を取りに来ている中国。
本当に恐ろしい国です。。。

2012年12月15日 (土)

やっと今頃・・・(SIMフリー詐欺に対する注意/消費者庁)

ペニオクの事件同様、こっちも対応が遅いです。。。

SIMフリースマホ輸入販売を装う被害、消費者庁が注意喚起 (ケータイWatch)

以下抜粋:

SIMフリースマートフォンの通信販売を謳う「SKS Telecom」は、利用者が
指定口座に前払いで振り込んでも、商品となるSIMフリー版のスマートフォンが
届かないという。ショップを運営するSKS Telecom Co.,Ltdは、香港が拠点と
記載されているが、該当する住所に郵便物は届かず、電話番号も不通の状態という。

既にサイトは閉鎖されています。

以下は、ご参考まで。(クリックで拡大表示します。)
Skstelecom_headwhois_dot_com  source
こんなイメージだったんでしょうね。

消費者庁からの注意喚起 (pdfが開きます)

Consumer_affairs_agency

それにしても、やっぱり、事が大きくなってからの対応。
被害者の言うことを真に受けず、消費者庁の人がおとりになって物を発注して
届かなかったり、郵便を送って返事がなかったりとか、そんなことしてやっと問題だと
認識する有様。

そして、今回も他人事のように、犯人を捜すでもなく、消費者への注意喚起だけ。

犯人はまた新たなサイトで別の詐欺を行うでしょう。

やっと、氷山の一角が表に出てきたのかなぁ?
それにしても、この事例も時間が掛かりすぎている。

うーん、残念。

では。

関連記事:
【詐欺注意】「白ロム携帯販売店比較」(iPhoneなど)[保存版] 
【詐欺注意】悪質誘導ブログまとめ(白ロム)
[保存版]

ネット詐欺に遭わないための5つの注意点 <New ! >
【情報】振り込め詐欺被害資金返還ホットライン

外部リンク:
白ロム詐欺関連の掲示板(Sirorom Keitai 24について)  

気持ち良すぎる件(iPad miniカバー・レビュー)

2つのiPad miniカバーを使っていてBelkinの方が
「気持ちいい」と感じるようになりました。

Belkin_ipad_mini_cover

Belkin ベルキン iPad mini 対応 キルト ケース/カバー withスタンド ブラック F7N007qeC00

その理由は、

・表カバーの裏面(開いた時に左にある面)の表面加工がスエードタッチで
 とっても気持ち良い!

・iPad mini本体を四隅で固定するので、右端の部分はiPad mini本体の
 あの特殊加工されたシャープな45度のエッジを触れる。
 ここがとっても気持ちいい!

厚くて、iPad miniの薄さは犠牲になりますが、とにかく値段はこっちの方が
安いのに質感は高いですね。

これにON/OFFマグネット機能があれば最高なんだけどなぁ。。。

では。

関連記事:
iPad mini カバー・レビュー(Belkin、PURO)

実際に使えるストレージ容量は?(iPad mini 16GB)
iPad miniプチレビューと在庫について(iPad mini WiFiモデル)
Apple iPad mini 2012レビュー(セカンドインプレッション)
Apple iPad mini 2012 レビュー(まとめ)
iPad mini在庫状況(Appleオンラインストア)
iPad関連記事(ブログ内)

やっと発覚、ペニオク問題(芸人のステマ問題)

遅い! あまりにも遅すぎる!

「ペニオク」虚偽紹介の芸能人20人以上 報酬見返りに(朝日新聞デジタル)

今まで報道されている内容によると
・芸人が「格安で商品を入手できた」とブログに載せる
・商品は詐欺サイト(ペニオクサイト)運営者から送られてくる
・謝礼は5万円程

それにしても、芸能人のモラルの低さに呆れます。

これって、すみませんで済むようなレベルでなくて、金銭授受の事実と
芸能人(=社会的には公人レベルの人)が虚偽の報道(例えブログでも)した
ということを考えると十分に詐欺の共犯です。

活動停止や略式処分にしても何らかの制裁と再発防止をしてくれないと・・・

それにしても、私が最初にペニオク(ペニーオークション)についてコメントを
書いたのが2010年10月ですから、あれからもう2年も経ったのですね。

先日のネットなりすましによる事件などネット社会に今の法律、警察、消費者庁など
関連部署が追いついていない(もしくは犯罪者がその隙をついている)という問題が
改めて明確になった気がします。

関連記事:
要注意!最近流行りのペニーオークションって大丈夫?

Penny_auctionlinik

上のサイトも怪しい。。。

2012年12月12日 (水)

可愛い名前だけど大丈夫?「おうち発電プロジェクト」

さすが孫さん、目の付け所が凄い。

ソフトバンクグループ、個人宅に負担0円でソーラーパネル設置 (家電Watch)
~売電金額の15%をキックバックする「おうち発電プロジェクト」

Ouchi_hatsuden_2

これ、ソフトバンクグループにリスク無いでしょ?
だって、利益の15%を還元と言うと聞こえがいいけど、屋根を貸してあげているのに
利益の85%はピンハネされているようなものでは?

売電は基本、今は発電効率が高ければ損しないようになっている変なシステム。
(買取価格が非常に高く設定されている。その分は我々の負担なのよねぇ orz)

記事をよく読むとわかるけど1000棟限定や地域限定は発電効率の高いところ、
逆に言うとリスクの少ないところで広い場所を捜している
ということ。

どこの時点(期間)で利益が出る(break even)になるのかわからないけど、
20年契約でしょ?
10年保証の中身も曖昧。
もちろん、施工時のトラブルはこのように何社も間に介在するとややこしい。
ただでさえ、太陽光発電施工はトラブルが多いのに。
中間業者(ソフトバンクグループなど)は対応して頂けるのでしょうか?

中途解約に違約金というのも、しっかりリスク回避策。

20年後、この会社が存続している保証はないし、事業継続の保証も無い。
そうなったら、自分で売電もできず、撤去するには費用が掛かるの?
中途解約には違約金なのに。。。

話が旨すぎると思わない方がおかしいけど・・・

試験的にやって成功(=利益が確保)できれば数量を増やす。
ダメそうなら撤退。

その時に、おうちに付けた太陽光発電ちゃんはどうなるのでしょう?

「おうち発電プロジェクト」なんて可愛らしい名前と
上記写真にあるように可愛いワンちゃんに、コロッといっていいのだろうか?

考え過ぎでしょうか?

さて、どれだけ市場の反応があるでしょうか?興味あります。
撤退時はそっと撤退するので、注視も難しいんですけどねぇ。。。

では。

twitter通知設定の停止方法(Google Nexus 7)

Android 4.2.1になってからなのか、不明なのですが、勝手にtwitterに対しての
リプライが通知バー(画面トップ)から表示されるようになったNexus 7。

Androidの設定メニューを見ても、通知切り替えの場所がわからなくて困っていました。

最終的には発見して停止に成功。

以下が手順。

「設定」から「アプリ」を選択。(これがキモ)

How_to_change_tweet_setting

次にアプリから通知の停止を選択。

Tweet_infrom_switch

(それぞれクリックで拡大表示されます)

こんな深い階層での設定だなんて・・・ちょっと意外。
この辺の仕様は何とか簡単に(わかりやすい場所に)できなかったのでしょうかねぇ。

では。

 

2012年12月11日 (火)

Wii Uの中身はサムスンのメモリだった・・・(ゲーム機)

何だか、ちょっと悲しかった。

任天堂「Wii U ベーシックセット」ハードウェアレポート
 (PC Watch)

上記サイトに分解写真がありました。

I17

I18 (クリックで拡大)

何で、韓国、サムスン(三星)なんだろう・・・と。
やはり「安い」からなのだろうか?

今ではAppleでも使わないサムスンのメモリなのできっと割安?

何で日本のエルピーダ製メモリを使わないんだ!

と、ふと思ったのです。

ちなみに、話題のルネサス製のLSIは使われています!

I15

別に、国外の物を使うのは構わないけど、エルピーダが悪いのか、
任天堂が悪いのかわからないけど。。。

では。

ファーウエイ(Huawei 華為)かと思ったら中部電力だった

中部電力に関するニュースを見てびっくり。

中部電力ら、太陽光発電と蓄電池を組み合わせた電圧変動抑制試験を開始 (Impress)
中部電力 http://www.chuden.co.jp/

Chubu_electric_power

あれ?いつの間に中国のファーウエイ(Huawei)になったのかと錯誤。

こっちがファーウエイ。

Huawei

中部地方の方々には申し訳ないのですが、
中部電力のロゴマークを見たのは今日が多分、生まれて初めて・・・かも。

自分はPocket WiFi(D25HW)などでよく知っているファーウエイ。
まさか、こんなことがあるとは思いませんでした。

似てるなぁ。。。

補足:
中部電力の現在のロゴの由来

Roots_of_logo_mark_2
(クリックで拡大表示します。リンク元はこちら。)

以下、抜粋:
中部電力のイニシャル「C」と5つの「花弁」をモチーフにしたこれまでのデザインを
踏襲しつつ、洗練化(リファイン)したものであり、躍動感のある造形にグラデーション
による力強い色調を合わせることで、ダイナミックさを強調しています。


ファーウエイの方の由来は・・・見つかりませんでした。
では。

関連記事:
中国の脅威、諜報活動?(Huawei, ZTEなど)
やはり気になるHuawei ファーウエイの行動(モバイル)

2012年12月 9日 (日)

iPod classicでも動画を見るようにする方法(Tips)

今時、あまり需要が無いかもしれませんが、メモということで。

iPod classicは古い製品のためか、720p程度の高画質の動画をそのまま
転送して再生することができません。

そのような動画は見られないのか、と思っていたのですが、見る(転送する)
方法があったのでメモ。

<やり方>
メニュー「詳細」→「iPod/iPhoneバージョンを作成」をクリックして変換します。

Itunes_setting
(クリックで拡大表示します)

同一名称でファイルができますので、そのまま残すと他のi-device
(iPod touch/iPhone/iPad)などで低画質ファイルもロードすることに
なるのが難点です。

もちろん低画質ファイルをRenameし、「自動/全動画同期」を個別に設定すれば
いいのですが面倒ですね。

それとPCの性能にも依存しますが、変換にかなり時間が掛かります。

ただ、この縦持ちスタイルで動画を見るのは結構快適。
この幅広なボディにも必然性があったのか!と再認識。

さて、それ以外にiPod classicでたまに不具合が起きます。
メニュー文字が大小混在(?)に文字化けするのです。

その解消法はiTunesに再接続してやることです。
そうすると取り敢えず治るから不思議。

なかなか、可愛い、面白いヤツですね。

では。

関連記事:
絶滅危惧種の入手(Apple iPod Classic)
早速フリーズとその対応について(Apple iPod Classic)

2012年12月 8日 (土)

iPad mini カバー・レビュー(Belkin、PURO)

薄くて小さなiPad mini。
裸で使うのがベスト!だと思うのですがやっぱり人目が気になりますので
カバーを付けています。

iPad mini購入直後にヨドバシアキバで購入したのが以下の商品。
Belkin シャンブレータブ ケース/カバー withスタンド モダングレー F7N004qeC00
確か3,480円で購入。
Belkin_f7n004qec00
表面は手触りの良いデニムのような処理。
右端の部分はマグネットでぴたっとくっつきます。
しかし問題が。。。

Photo_2

Photo1

上の写真のように四隅の固定部分が液晶に干渉するので
端のタッチやバッテリ残(右上)に影響があります。
メーカーからは不具合ということで、12月上旬に改善品を提供してくれる
ということがHPに記載されておりました。
(メールで担当者様にも確認しました。)

その後、再びヨドバシアキバに行くと同じBelkin製でも四隅の部品の違うタイプ
(干渉しない物)があったので店員さんにメーカーからのメールと購入時のレシートを
提示して一旦返品処理してもらい、新たに他の物を購入。

Belkin キルト ケース/カバー withスタンド ブラック F7N007qeC00
Belkin_f7n007qec00
こちらは下図の写真のように四隅は小さなTPU素材で固定する構造。

Photo_3

表面はキルティングで、カバーと言うより、バッグのような質感。
決して悪くなく、質感はとても高いし良い製品です。

しかし、この2種の製品共に、Apple純正のスマートカバーのように
マグネットでのON/OFF機能についてはサポートされていません。

そこで、今までiPad 3rdなどで使用していたPURO製のカバーも購入。
PURO フラップタイプレザージャケット ブラック MINIIPADBOOKCMBLK
Minipadbookcmblk

Photo_4

上記写真をよく見るとわかりますが、四隅の固定は超薄いです。
右端は一辺が固定されています。

もちろんマグネットでON/OFF可能。
薄さもわずかに14.5mm(参考:iPad mini本体 7.2mm)

ちょっと表面および、全体の質感は以前のiPad2/iPad 3rdで使っていた物よりも
チープな感じもするのですが(同じはずなのですが・・・)、まあ許容範囲かなぁ?

なかなか、このマグネットON/OFFは難しいのか、他製品で対応されているものが
まだ少ない状況です。

自分でカバーにマグネットを付けて改造しようかとも思うのですが、どの位置で
センシングしているのか、どのくらいの磁力だと適切なのかが今一つよくわからない
ので、実現できていません。

と言うことで、あまりレビューを見かけない「カバー・レビュー」でした。

では。

関連記事:
気持ち良すぎる件(iPad miniカバー・レビュー)

実際に使えるストレージ容量は?(iPad mini 16GB)
iPad miniプチレビューと在庫について(iPad mini WiFiモデル)
Apple iPad mini 2012レビュー(セカンドインプレッション)
Apple iPad mini 2012 レビュー(まとめ)
iPad mini在庫状況(Appleオンラインストア)
iPad関連記事(ブログ内)

2012年12月 7日 (金)

実際に使えるストレージ容量は?(iPad mini 16GB)

どの容量を購入すべきか、悩ましいiPad mini。

前回の記事は小数点1桁だったのですが、それはiPad mini本体での確認結果。
今回は、ちゃんとiTunesで接続して小数点2桁まで容量を表示して確認しました。

Ipad_mini_16gb (クリックで拡大)

Ipad_mini_64gb (クリックで拡大)

iPad mini 16GBは13.73GB (iOS 6.0.1)
iPad mini 64GBは57.56GB (iOS 6.0.1)

残念ながら32GBの容量はわからないのですが・・・(すみません!)

自分の場合にはアプリの容量が大きいのがネックなのです。
例えば、
・ロングマン英和辞典
・中日辞典
・大辞林
・MapFan

といったデータ量の大きなアプリをインストールしているので
動画などを入れるためには16GBだときついのです。

もし、こんな変な(?)使い方をしない人なら、16GBでも大丈夫かと思います。

でも、辞書系はタブレットだと検索入力がしやすいんですよねぇ。
iPhone/iPod touchだと誤タッチが多くって。。。
でも無理って訳でもないので、辞書アプリはiPod touchなどに任せて、iPad mini側は
アプリを削除して、その代わりに動画等を入れるという使い方もアリかもしれません。

結局のところ、iPad miniで何をしたいか?ということにやっぱり尽きるのかと。

自炊したデータ(雑誌、本)を読みたいならやっぱり容量は大きい方がいいでしょうし。
かと言ってiPad miniの解像度なら圧縮率をiPad Retinaよりも低く抑えられるから
それほど大容量で無くてもよいかもしれませんし。

やっぱりなかなか悩ましい。。。
答えになってなくてすみません。。。

では。

関連記事:
実際に使えるストレージ容量は?(Google Nexus 7 32GB/16GB)

2012年12月 5日 (水)

IGZOタブレットで起死回生?(au SHARP AQUOS PAD SHT21)

何かと暗い話題の多い最近のシャープ。
でも、この製品は結構凄そう。

KDDI、7インチIGZO搭載の「AQUOS PAD」を12月7日に発売 (ITmedia)

Sht2101

何と言ってもスペックがいいじゃないですか。
防水・防塵仕様なくせに、何と約272gです。

これがいかに凄いかを説明するには、iPad miniが約300g、
NECカシオのMEDIAS TAB UL N-08Dが世界最軽量で249g!
もちろん、このMEDIAS TABは薄く軽いけど、防水機能は無し

それにもちろん、あのIGZO(イグゾー)技術。
消費電力が普通の1/3という噂のあのIGZO。
微少なタッチ性能(ペン先など微細なタッチ性能)も可能という噂のIGZO。

auの最新モデルとあって、LTEなど高速通信も対応されている模様。

幅は120mmしかなくて片手持ちにも最適なGoogle Nexus 7。
それよりも、もっと狭い幅約106mm !

唯一残念なのは、ブラックしか用意されていない点。
ブラック系は好きですが、ちょっと今のシャープのように暗い・・・かな?
これにホワイトがあれば・・・

ここで1つだけシャープに期待したいのは、「諦めないで欲しい」ということ。

NetWalker、Galapagosと同じ様なコンセプトの商品が全て
一発屋だったということ(ただし、どちらも大ヒットとはならなかった)

シャープの一番いけないところは、「斬新な製品は出すが改良版を出さない」点。
NetWalkerだってキーボードを改良することを期待されていたのにフェードアウト。
NetWalkerなんて、2年前に専用の電子書籍サイトを立ち上げたのに止めちゃった。

Galapagosはソフトだけ残ってまだ頑張っているけど、EMOBILEのタブレットは
一体どうなったのだろうか・・・

技術は凄いのだから、うまく、量産して、量産技術(歩留まり向上)を確立して
是非、時期iPad miniのディスプレイに採用されるか、AppleやSamsungが
恐れるような商品に「化けて」もらいたいものです。

では。

Galapagos

2012年12月 3日 (月)

実際に使えるストレージ容量は?(Google Nexus 7 32GB/16GB)

やっと発売されて、在庫も増えて家電量販店でも予約無しで購入できるようになった
Google Nexus 7 32GB(24,800円)、16GB(19,800円)

それぞれの内部ストレージの空きはどの程度でしょう?

早速確認してみました。

Nexus_7_32gb
32GB Android 4.1

Nexus_7_16gb
16GB Android 4.2.1

32GB:27.58GB
16GB:13.24GB
-------------
△   14.34GB


価格差が5,000円なので349円/GB となります。

ちなみにiPad miniも参考までに。
64GB:57.6GB
16GB:13.7GB
-------------
△   43.9GB
  
追記:正確な調査結果はこちら → 実際に使えるストレージ容量は?(iPad mini)

単純計算で1GB当たりの価格は 
(44,800-28,800)円/(57.6-13.7)GB = 364円/GB となります。

両社、同じNAND Flashって訳でないので比較に意味はないですが
何となく容量アップに対する製品のコストアップのルール(?)は大体
同じ値付けということが言えそうです。

上図でもわかりますように、32GBにしてもそれほど余裕ってわけではないです。

何でもUSBドングルを接続して、普通の外部メモリで容量を増やす「ワザ」が
Nexus 7の場合にはあるようです。
(個人的にはちょっとカッコが気になってやりませんでしたが。)

Nexus 7でUSBメモリを読み込み可能にするアプリ「Nexus Media Importer」を使う方法(Gigazine)
USBホスト変換アダプタケーブル(MicroBオス-Aメス) (Amazon)

自由度が高いのがAndroidのいいところなんでしょうね。

上記のことから考えるとお勧めはやはり安い16GBモデルでしょうかね?

では。

関連記事:
Android 4.2が爆速な件(Google Nexus 7)
Android 4.2にアップされたのだが・・・(Google Nexus 7)
Google Nexus 7の活用法(NFC機能)
Google Nexus 7の活用法(カバー連動 電源OFFロック機能の解除)

結局Google Nexus 7はどうなのか?(レビュー)
Google Nexus 7 プチレビュー(ハード編)
Google Nexus 7 プチレビュー(ソフト編)
Google Nexus 7 レビュー(GPS編)
Google Nexus 7 レビュー(Browser編)
ちょっと注意が必要なセット販売(Google Nexus 7)
Google Nexus 7の衝撃(タブレット価格破壊の始まり?)
日本では販売しないのだろうか、Google Nexus 7(タブレット)
Bluetoothマウスも使えるAndroid 4.0/4.1(Google Nexus 7, FT201)
画面が白っぽい?(Google Nexus 7)
Android 4.1.2へアップデート(Google Nexus 7)
カーナビとして使えるか?(Google Nexus 7レビュー)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

管理者からのお知らせ

  • キーワードでの検索について
    お手数ですが下記の「ブログ内検索」をご利用ください。 (Zaurus、NetWalker、CMR-250、CQW-MRB、WiFi、ポメラ、iPod、iPad、iPhone、b-mobile、Xperia、PLANEX、PocketWiFi、Willcom、IS01、IS03、Galaxy、Mac、MacBook Air、iPad2 延期、発売日、価格、白ロム評判比較、Apple、通販、エイコン、携帯イングス、Mac Family、白ロム販売.com、ケータイパラダイス、白ロム携帯販売店を比較、白ロムネット、ネット詐欺、Twitter中毒、など気になるワードを入力してみてください。)
無料ブログはココログ